2021年9月アーカイブ

0930 大人のふるまい!

陸上競技部の副キャプテンは、いつも相手に伝わる大きな声であいさつをすることができます。新人戦の壮行式では堂々とあいさつをしました。また、昨日の新人戦では、応援席で私を見つけると「応援に来てくださりありがとうございます。」、9月のはじめに校庭の除草をしていると「草取りをしていただきありがとうございます。」等、大人のふるまいができます。もちろん授業にも意欲的です。写真は美術の時間のようすです。

彼女が1年生の時に、数学科の授業がありました。関数のおもしろく分かりやすい、まさに今求められている授業でしたが、授業の振り返りで、法則を確認した時の彼女の一言「すごい!」を思い出しました。自分の学生時代、そこまで授業にのめり込めていたかというと???です。

さて、生徒のお母さんは本校卒業生そして教え子であり、来校時に時々お話をします。顔を見ると、"Re Japan"の「明日があるさ」の「いつもの駅でいつも逢う セーラー服のおさげ髪...明日がある 明日があるさ」を思い出します。当時お母さんはおさげ髪で、クラスには何人かおさげ髪の生徒がいました。当時は流行だったかもしれません。(昔のことはよく覚えています。老化現象でしょうか!?)

話はまとまりませんが、陸上競技部の副キャプテンのふるまいには、感心しきりです!!!私も見習います!

IMG_0302[1].JPGIMG_0273[1].JPG

本日出雲市新人戦陸上競技の部が、松江市営陸上競技場で開催されました。浜山陸上競技競技場の芝の張替えのため今年度に限っての開催です。コロナ禍の中、市内各中学校限られた時間の中で、工夫しながら練習に取り組んできました。結果は、優勝・入賞・自己ベスト、また目標が達成できなかった生徒等さまざまでしたが、自分の力を試すことができたことに喜びを感じていました。また、会場の準備・片付けにもきちんと取り組めました。

私は、昼過ぎから16:00まで、生徒と同じスタンドで応援していました。本部席での観戦もできましたが、陸上競技部の生徒の礼儀正しさ・優しさ・素直さに惹かれ、生徒と同じスタンドで観戦した次第です。また帰校後18:00過ぎ、男女4人が大会報告と応援お礼に来てくれました。嬉しかったです。このような素晴らしい生徒です。ひと冬超えて、来年の市総体・県大会で大活躍をしてくれるに違いありません。ありがとう東中生、がんばれ東中生!

IMG_0320[1].JPGIMG_0321[1].JPGIMG_0325[1].JPGIMG_0328[1].JPGIMG_0332[1].JPGIMG_0339[1].JPG

0928 明日はごちそうです!

斐川平野(出雲平野)のあちらこちらで稲刈りが行われています。校舎3階から見える水田でも稲刈りが終わったところもあります。写真のカントリエレベーターも大忙しです。さて、昨日斐川のある方からブランド米つや姫をいただきました。新米です。新米は水分たっぷりで、これ以上のごちそうはありません。炊き立ての新米とみそ汁、そして漬物があれば何もいりません。

予定では明日、食します。炊きあがったら、まずは神仏にお供えをして、「いただきます」です!!給食はいつから新米でしょうか!?今から楽しみです。

IMG_0315[1].JPGIMG_0319[1].JPG

0927 向陽中学校に行って感じたこと!

昨日向陽中学校へ野球部の合同練習を見に行きました。駐車場に着くと3名の東中の保護者の方が見学されていました。2人は以前本校に勤務していた時の生徒で、もう一人の方は当時担任をした時の生徒の保護者の方です。

2人の方はご夫婦ですが、お父さんは野球部でした。私は野球部の顧問で、平成4年度"出雲ドーム"での県大会へ出場した時のレフトです。忘れもしません。当時はまだ簸川郡大会、準決勝の佐田中戦、0-1の劣勢の中、サインはヒットエンドラン、高めのボール球でしたが、左打者の彼は、ボールを引きつけミートをし、浜山球場のレフトフェンス直撃の2塁打でランナー二人を返し逆転勝利をもたらしてくれました。その後の決勝戦も勝ち優勝しました。

さて、合同チーム10名は試合形式の練習をしていました。顧問の教諭からは、「合同チームのお陰で、向陽中の生徒はいきいきと練習しています。感謝しています。」とのことばをいただき嬉しく思いました。

グランドの外野には男性の姿がありました。除草をされる校長先生です。向陽中は平成25年に完成した新しい学校です。校庭には草が全くなく美しい状態に保たれていますが、それは、校長先生の日々の努力の成果だと改めて感じるとともに頭のさがる思いになりました。学ばさせていただきました。

IMG_0311[1].JPGIMG_0309[1].JPG

0927 深まりつつある秋!

秋といえば...食欲の秋!5組の教室へ行くと収穫をした"さつまいも"がありました。苗を植え、暑い夏に水やりをし、そして草取りをした成果です。夏休み中、当番を決めて水やりしていました。今さらですが"ありがとう"です。また、暑い中、教職員が雑草の草刈りを定期的に行ってくれました。陰での支援にも感謝です。食欲の秋、このさつまいもがどうなるかが今後の楽しみです!!!

さて、秋といえば落葉です。本校にはたくさんの樹木があり、落葉樹がたくさんあります。写真は銀杏です。これから黄色になり落葉が始まります。落葉の本番はこれからですが、落ち葉掃きがこれからの大仕事です。今日も、登校前の自転車小屋付近の落ち葉を二人の教職員が掃いてくれていました。感謝です。

落葉樹の中に、ザクロの木があります。台風で一部折れてしまいましたが、たくさんの実がたわわに実っています。小学生時代、通学路にあるザクロの実を見ると、食べたいと思って通っていました。10年前、我が家にザクロの木を植えました。最近、実がなるようになり、触感を楽しんでいます。

教室へ行くと、3年生は習熟度テストです。制服の生徒がいました。今日から衣替え移行期間です。秋を感じました。秋の深まりを感じます。我が家の夜は、"あれ松虫が鳴いている...ああおもしろい虫の声"状態です。

IMG_0313[1].JPGIMG_0318[1].JPGIMG_0298[1].JPGIMG_0317[1].JPG

0924 今年も乞うご期待!愛鳥週間ポスター!

またまた美術部からの朗報です!令和4年度愛鳥週間ポスターコンクールで、3年伊藤歩海さんが最高賞の特選、3年石川遼さんが第3席にあたる佳作を受賞しました。おめでとうございます。特選の伊藤歩海さんの作品は全国コンクールに出品されます。結果が楽しみです。本ブログで何度か紹介しましたように、昨年度現高校1年生の福間心彩さんが、全国審査で第2席にあたる林野庁長官賞を受賞しています。福間さん元気ですか。あなたの作品(写し)は、玄関に飾ってあります。

なお、9月23日(木)9時30分~9月26日(日)17:00まで島根県民会館展示室に展示されます。

作品はPDFでご覧ください。

美術部だより(30号R3.9.21愛鳥週間結果).pdf

新人戦が間近になってきました。野球部1年生5人は、向陽中学校野球部の5名と合同チームを結成しています。平日は本校の生徒と練習をし、休日は向陽中で練習をしています。10名ですがチームワークもよく、8月の大会では勝利を収めベスト4に進出しました。それに刺激され、斐川東中チームは、先般の大会では優勝しました。切磋琢磨です。

さて、本日向陽中学校の校長先生より、「斐川東中の1年生5人が素晴らしい」、その様子を向陽中校長室だよりに掲載したとの連絡がありました。読んでみると、本当にうれしい内容でした。ぜひ皆さんも向陽中のホームページで「校長室だより6号」をご覧ください。写真左はベスト4に入った8月の大会のものです。ランナーとコーチャーは合同チームの本校1年生です。写真右は斐川東中チームです。

※向陽中ホームページの「校長室だより」「学校だより」を見ると、まずは"すごい"と感じられると思います。内容もさることながら、レイアウトやデザインなどプロかと思わせます。真似ようにも真似られません!

IMG_0083[1].JPGIMG_0077[1].JPG

0922 仲間っていいな!

昨日5組と8組の3年生が家庭科の合同学習を行いました。"幼児のおやつ"についてです。指導者は5組担任家庭科の教諭と栄養教諭のTTです。担任曰く、「生徒たちはテンションが高く、ワクワクしています。」、理由は「久々の合同授業で、一緒に授業を受けることを楽しみにしていました。」とのコメント、話を聞いて"ふあっとした心地よい気持ち"になりました。仲間っていいなと感じた一瞬です。

IMG_0279[1].JPGIMG_0289[1].JPGIMG_0281[1].JPG

0922 素直は美しい!

中秋の名月をご覧になりましたか!今朝は一転して雨模様です。生徒の登校時刻の頃は微妙な天気で、8時前後に雨が強くなってきました。合羽を着てない生徒は、しまった!という表情です。昨日の朝のあいさつは今一歩でした。昨日、昼の放送で、"さわやかなあいさつをしよう"のメッセージを放送委員に流してもらいました。即刻、昨日の午後1年生のあいさつがレベルアップしました。そして、今朝は雨模様でしたが、昨日よりもあいさつのレベルがよくなり、雨模様を吹き飛ばすかのようでした。(少し大げさでした)話せばわかる素直な生徒たちです。

さて、朝は全校漢字テスト、ペンの進む生徒、なかなかペンの進まない生徒さまざまです。決められた範囲での出題です。勉強をして受験し、できる喜びを味わってほしいです。

2年3組に行きました。東輪祭体育祭部門の優勝旗が置かれていました。優勝した同じ赤組の3年3組から回ってきていました。次は1年1組に回ります。

IMG_0287[1].JPGIMG_0291[1].JPG

0921 上位独占 安心安全啓発ポスター!

山陰中央新報社と島根県、島根県教育委員会、島根県警が募集した「犯罪のない安全で安心なまちづくりポスター」で本校美術部が上位を独占しました。県知事賞、山陰中央新報社賞、優秀賞、奨励賞2名です。見事な結果です。美術部だよりで作品をご覧ください。また下書きから完成までの様子を知る顧問ならではの秀逸なコメントも見ものです。それでは、PDFでごゆっくりとご覧あれ、そしてしっかりと啓発されましょう!!美術部だより(29号R3.9.21安全安心結果).pdf

なお、入賞者については山陰中央新報9月17日19面ですでに報道済みです。また表彰式が10月16日松江市殿町の島根県警本部であります。入賞作品は近く山陰中央新報に掲載されます。

0921 美行動!人の心を動かす!

人の心に届いても、人の心を動かすことは並大抵のことではありません。校内弁論大会で3年生の生徒が、ヘアドネーションについて述べました。(写真右)ヘアドネーションとは、寄付された髪の毛でウイッグを作り、脱毛症や小児がんの治療をする子どもたちに無償提供することです。校内弁論大会の話を聞き、2年生の生徒(写真左)も自分の長い髪を切り、提供しました。2年生の生徒はヘアドネーションをしたいという気持ちがあったそうですが、なかなか踏み切れなかったそうです。3年生の弁論を聞き、気持ちが固まり実行に移すことができたと話してくれました。

今日二人を校長室へ呼びました。お互いに顔を知っていますが、学年は違う、出身小学校は違う、部活動は違うということで、今日はじめてお互いに話をしました。接点のほとんどない二人が校内弁論を通して、ヘアドネーションというボランティアに繋がりました。二人の美しい行動に心を打たれ、本日顔合わせに至ったところです。

IMG_0282[1].JPG

0921 天気に負けるな!

3連休明けです。天気は快晴、気温は30度越えの予想です。3階からは秀峰大山が見えました。生徒たちは、落ち着いて学習に取り組んでいます。

朝正門付近であいさつ運動をしていました。天気と比例してと言いたいところですが、3連休のせいでしょうか、生徒のあいさつの声は小さめです。相手に伝わるあいさつが進んでできるようになってほしいです。もちろん私は、気持ちの良い先手あいさつをしました!!秋晴れに負けないさわやかなあいさつを!!

さて、今晩は中秋の名月です!月の出は18:35です。秋を楽しみたいと思います。

IMG_0275[1].JPGIMG_0278[1].JPG

0917 ひたむきは美しい!その1!

部活動が新体制になりました。都合のつく範囲で、練習や大会で生徒たちのようすを見ています。その中で注目の生徒がいます。野球部の2年生です。大会では、攻走守、常にひたむきに全力でプレーをしています。凡打しても全力疾走でベンチに帰ってきます。彼のプレーや練習を見ていると、心が洗われると同時に勇気や元気をもらえます。まさに、私が思う理想の取り組みをしています。この気持ちで練習を続ければ、きっと素晴らしいプレイヤーになるに違いありません。ひたむきは美しい!

今日1校時、彼のクラスでは、タブレットを使った英語の授業が行われていました。もちろん彼は授業もひたむきです!!

その2は来週紹介します。

IMG_0268[1].JPG

IMG_0263[1].JPGのサムネイル画像

0916 よりよい部活動にしよう!いいチームに!

本日部活動キャプテン・部長会を開催しました。新体制になってはじめての会です。部活動主任から、今の部活動の良い面、そして今後部活動で大事にしてほしいことについて熱く語りました。凡事徹底、過程を大切にしながら結果にこだわる、全力を尽くす、敗因を分析し練習に生かす、みんなで頑張るについてです。生徒たちは、しっかりと思いを受け止めていました。その後生徒たちは、各部の意気込みを述べました。女子バレーボール部は1年生キャプテンですが、先輩たちの中でしっかりと話ができました。素晴らしかったです。最後に私から、今日の話を部員に伝え、よりよい部活動、そしていいチームになろうと話しました。

各部の練習を見に行きました。さっそく変化が見られました。特にサッカー部の変化が顕著で、キャプテンの指導力と部員から信頼されていることがよくわかりました。また美術部のところへ行くと、部長から今日のキャプテン・部長会の伝達が行われていました。練習を見に行った時に、美術部の生徒はさわやかなあいさつをしてくれています。

コロナ禍の中、限られた時間での練習です。ピンチをチャンスと捉え、密度の濃い練習そして創意工夫をしながら取り組んでほしいです。そして新人戦やコンクールでの頑張りに期待します。がんばれ新チーム!

忘れてはいけません。陸上競技部の駅伝チームは、3年生ががんばっています。がんばれ駅伝!

IMG_0257[1].JPGIMG_0260[1].JPGIMG_0261[1].JPGIMG_0267[1].JPG

0916 一点集中!バッグづくり!

2年2組の家庭科の授業ではエコバッグの制作に取り組んでいます。生徒の何人かに「ミシンを家で使ったことがありますか?」と尋ねると、「ありません!」との回答。既製品を購入することが当たり前になり使う機会が激減しています。

生徒たちは教員の指導のもと、ONLY ONEのバッグづくりに視線は一点集中です。完成が楽しみです。

IMG_0243[1].JPG

0916 天高く馬肥ゆる秋!力作揃いです!

今日の天気はまさに秋晴れ、"天高く馬肥ゆる秋"!です。今学期の中で、一番学びに適した天気、気温、湿度です。3年3組の美術科の授業を見ました。"詩のイラスト"の仕上げに入っています。皆が集中しています。創意工夫に満ち、個性溢れる作品に仕上がっています。木工ボンドの特性を生かしたり、綿をちりばめたりした作品がありました。あまりの力作揃いに、思わず長時間の滞在となり、生徒のみんなの集中力を切らしたかもしれませんが、心惹かれました。今までのすべての学び成果です。生徒たちとっても実りの秋を迎えているように感じました。

IMG_0247[1].JPGIMG_0248[1].JPGIMG_0249[1].JPG
IMG_0250[1].JPG

0914 3年5組を思い出しました!

今日から新掃除場所です。3年生と2年生です。二人に共通していることは、私が平成3年に本校へ赴任した時に、二人のお父さんを担任させていただいたことです。当時3年5組、3階の一番西側、職員室から最も遠い場所でした。若かったからでしょうか!現在はICT教室です。生徒二人から、当時のことを思い出しました。よくよく思い出してみると、当時3年5組だった生徒のお子さんが、他に3人いました。

二人とも掃除をひたむきにしてくれています。3年生は体育祭の応援そして合唱コンクールの伴奏者、2年生は学級委員・部活動のキャプテンとして活躍しています。

IMG_0239[1].JPGIMG_0241[1].JPG

0914 「今を生きる!」について堂々と述べました!

 昨日佐田中学校で「第17回少年の主張出雲市大会」が開催されました。本校からは3年安食優良さんが「今を生きる!」と題して、堂々と述べました。安食さんは、昨年経験した「闘病生活」の中で、「当たり前の大切さ」「今生きていることの奇跡」「家族や友だちの大切」「医療関係者の皆様へ感謝の気持ち」等を述べました。

 昨年退院後、お母さんと本人が校長室に退院報告に訪れたことを思い出しました。安食さんは「当たり前の大切さ」を胸に、学習・生徒会活動・部活動等に、本当にひたむきに日々を送り感心するばかりです。まさに一瞬一瞬を大切に"今を生きています"。有言実行です。お母さんは本校で中1の時に担任をさせていただきました。赴任後安食さんの顔を見たとき、お母さんの顔がすぐに思う浮かびました。

 最後になりましたが、佐田中学校は旧校舎の時に勤務していましたので、懐かしい気持ちになりました。新築になった素晴らしい校舎、そして教職員・生徒の皆さんのおもてなしも素晴らしかったです。出雲三中ブログにもありますが、生徒の聞く態度が立派でした。そして、玄関・昇降口に校長先生の生徒へのメッセージが掲示されていて、日ごろの学校経営のようすを伺い知ることもでき勉強になりました。

IMG_0221[1].JPGIMG_0227[1].JPGIMG_0232[1].JPGIMG_0229[1].JPG

 

0913 秋を感じながらのスタート!

朝夕めっきり涼しくなりました。我が家では、ミンミンゼミが夏の終わりを感じさせるような鳴き声です。彼岸花が咲き始めました。昨年よりは2週間早めという感じです。廊下には、秋を思わせる教職員の作品が置かれていました。国旗と校旗も、月曜日の朝らしく、ゆったりとなびいています。

生徒たちは、落ち着いて学習をしています。写真は3年生の社会と数学の授業です。数学のクラスの生徒が、本日佐田中学校で開催されます「少年の主張出雲市大会」に参加しましす。生徒会副会長として体育祭に準備・運営に頑張ってくれました。そして、「少年の主張」への準備と、まさに二足の草鞋を履く状態でした。自分の思いをしっかりと伝えてください。私も見に行きます。

IMG_0202[1].JPGIMG_0204[1].JPGIMG_0213[1].JPGIMG_0214[1].JPGIMG_0209[1].JPGIMG_0215[1].JPG

0910 感謝!アルコール消毒液をいただきました!

本日、地元の「有限会社松本商店代表取締役松本純一」様より、アルコール消毒液9ケースをいただきました。1ケースには約25本のボトルが入っていました。あまりの多さにびっくりしました。ちょうど本日は専門委員会、保健体育委員会で箱を開けて、すべてのボトルにシールを貼りました。これから有効に活用させていただきます。来週、委員長・副委員長でお礼状を書く予定です。感染拡大が心配される中、本当にありがたいの一言です。ありがとうございました。

さて、松本様の名刺とお顔から、教え子の顔が浮かびました。「妹さんがいらっしゃいますか。」とお尋ねすると、「はいそうです。」とのこと。やはり、直感があたりました。本校での教え子で担任をさせていただいていました。縁は感じ、またまた繋がりのすごさを感じました。

IMG_0195[1].JPGIMG_0199[1].JPGIMG_0191[1].JPGIMG_0192[1].JPG

0910 たかが草取り、されど草取り!

体育祭が終わりました。生徒・教職員には達成感と疲労感が漂っています。週末です。気持ちを入れ替えて、来週から再スタートです。

さて、先日男子ソフトテニス部の生徒が、顧問とともにコートの草取りをしていました。今年は降水量が多く、草も元気です。生徒たちは、距離をきちんととり、黙々と草取りをしていました。たかが草取りと思われるかもしれませんが、黙々とできるかどうかは、その部活動の取り組む姿の良し悪しのバロメーターだと私は思っています。

写真は、偶然テニスコートの前を通った時のようすです。生徒たちに、「ありがとう。そして、いいチームになれるぞ!」と声をかけました。これからの成長に期待します。

IMG_0110[1].JPG

0909 名誉ある第1回優勝旗は赤組!

東中ショータイム(体育祭)は、生徒・教職員・保護者の皆様の胸に刻まれた素晴らしい体育祭になりました。

感染症対策として、保護者の方は3年生1人、くじ引きによる座席指定とさせていただきました。ご協力ありがとうございました。

閉会式、空を見上げると、東中上空は、雲のないまさに青空、吹きわたるさわやかな秋風、体育祭の成功を祝うかのようです。

さて、名誉ある東輪祭体育祭部門の第1回優勝旗は赤組(3-3、2-3、1-1)です。おめでとうございます!優勝の発表の瞬間の色長のガッツポーズが印象的でした。

IMG_0183[1].JPG

0909 胸が詰まりました!瞼に描いた応援合戦!

午前中のフィナーレは応援合戦です。3色とも甲乙つけがたいレベルの高いのものでした。昨年と同様で歌なし、踊りと衣装です。どの生徒の顔も✨✨きらきら顔で、心が洗われ気持ちが高ぶりました。応援合戦後、卒業アルバムのカメラマンの二人の方から、「踊りが凄く上手ですね。びっくりしました。」とのお言葉、そして3年生の数学科の授業をしていただいている非常勤の先生から、「校長先生、素晴らしいですね。」とのお言葉、「ありがとうございます。」とお礼を言う際に、胸がつまり、きちんと言えませんでた。素晴らしい応援合戦をありがとう。これが中学に入学して2年6か月の学びの成果です。

IMG_0148[1].JPGIMG_0162[1].JPGIMG_0165[1].JPG

0909 思いをのせてTAKE OFF!

順延しました東輪祭体育祭部門がスタートしました!生徒・教職員・保護者の想いをのせTAKE OFF!

IMG_0121[1].JPGIMG_0132[1].JPGIMG_0138[1].JPGIMG_0137[1].JPG

0908 スタンバイOK、そしていい話!

明日に備えて最終調整です。雨が上がり、グランド整備を教職員の有志で行いました。水浸しのグランドに泥を入れて、ご覧の通り完璧です。またまた手前味噌ですが、教職員のチームワークに感謝です。感染症対策のため各色のテントも例年の2倍の4張りです。明日は1日晴れマーク、予想最高気温27℃、絶好の体育祭日和です!

さて明日の準備がすべて終わり、3年間持ちあがりの担任に、生徒たちの様子を聞きました。すると、「素晴らしい生徒です。自分たちでやるべきことをきちんとやっています。私は何もすることはありません。」との回答でした。担任と生徒との心の繋がりを感じました。これこそ何事にも代えがたい教育の成果です。※写真は拡大できます。

IMG_0108[1].JPGIMG_0109[1].JPG

0908 校長室への来校者!

校長室へ3年生が訪れました。美術の時間に作成した詩のイラストです。詩からサーカス小屋をイメージして描きました。工夫した点を話してくれました。

「サーカスを見たことがありますか!?」と尋ねると、「ありません。」との回答でした。私からサーカスの説明をしました。私は、幼いころと我が子を連れて見に行ったことがあります。今の生徒たちにとっては、サーカスは過去のものかもしれません!?

IMG_0102[1].JPGIMG_0106[1].JPG

0908 仕切り直しです!ご迷惑をおかけしました!

願いは届かず体育祭を順延しました。早朝、グランドコンディションと天気予報を総合して、「体育祭ができる」との判断をしましたが、7:30過ぎに順延の判断をしました。雨雲の読みが浅く、判断ミスでした。生徒そして保護者の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。

現在11:30、晴れ間が見え始めました。仕切り直しです。生徒たちの多くは登校後に順延の知らせを聞きました。気持ちを入れ替えて、いつも通りに授業に取り組んでいます。明日東中らしさを存分に発揮してほしいです。

IMG_0101[1].JPGIMG_0107[1].JPG

いよいよ明日第2回東輪祭体育祭部門が開催されます。天気は、ピンポイントで明日の午前中は雨模様です。スマホで3種類の天気予報とにらめっこ状態です。明日か順延か悩ましいです。

さて、体育祭準備の進捗状況は順調です。生徒会担当のリーダーシップのもと、全教職員が協力している姿に安心しています。また、応援練習も仕上げに入ってきました。昨年度3年部の教員に今年の出来栄えをたずねると、「卒業生に引けを取らない」との誉めことばがありました。楽しみです。そして、生徒はもとより担任にも気合が入ってきました。フレーフレー青組、フレーフレー黄組、フレーフレー赤組です。

生徒と教職員のやる気が、雨雲を追い払ってほしいと願うばかりです。あした天気になあれ!ブログをご覧の皆様も一緒にお祈りをお願いします!!!

IMG_0085[1].JPGIMG_0088[1].JPGIMG_0095[1].JPGIMG_0098[1].JPG 

0906 朝ボラありがとう!

体育祭を目前にして、学校の環境整備を学校校務員や教職員の有志で行っています。学校の庭園もきれいになりました。今朝、2年主任の呼びかけで、刈り取った草を2年生3人と3年生1人が集めてくれていました。ありがとう。そして、グランドを見ると、体育祭リハーサルのための放送用具を担当者が準備をしていました。ありがとうございます。気持ちよく1日のスタートを切りました。

どこかで、誰かが、みんなのために動いていることを感じました。

IMG_0074[1].JPGIMG_0076[1].JPGIMG_0078[1].JPGIMG_0077[1].JPG

0903 体育祭楽しみです⤴

3年生の放送委員の生徒が昼の放送をしていました。黄色組の応援団長と応援リーダーの二人です。4校時は種目練習そして昼の放送当番と大忙しです。「体育祭は楽しみですか?」と問いかけると、いつもよりトーンの高い嬉しそうな声で「楽しみです⤴」との回答がありました。給食の「たけのこごはん」をしっかり食べて、午後も頑張りました。素直で可愛い生徒たちです。

IMG_0044[1].JPGIMG_0045[1].JPG

0903 東魂注入!色長と生徒会長!

いよいよ体育祭が来週に迫ってきました。優勝旗に色長と生徒会長が集まり、東中魂、東魂を誓い合いました。

IMG_0046[1].JPG

0903 体育館横駐車場大活躍!

本日も秋雨前線の影響で、降ったり止んだりです。14時過ぎは薄曇り、しかしグランドは水浸しです。体育祭応援練習は...。感染症対策として、できるだけ広い場所...体育館、次が浮かんできません。するとアスファルト化されている教職員駐車場との意見、すぐに教職員の車を移動、そして先日株式会社「フクダ様」にアスファルト化していただいた体育館横駐車場との意見。ナイスアイディアです。3色の応援練習が思い切りできました。予想外のことでアスファルト化の効果がありました。株式会社「フクダ様」に改めて感謝です。ありがとうございます。

IMG_0064[1].JPG
IMG_0066[1].JPG

0903 生徒会長の想い!

来週水曜日は東輪祭体育祭部門の開催日です。天気予報が変わり、雨模様で心配です。本日も体育祭の練習があります。7時50分過ぎ、グランドの様子を見に行くと二人の姿がありました。学校校務員とともに学校の環境整備のことを常に気にかけてくれている教員と生徒会長がいました。生徒会長はコートブラシを使い、グランド整備をしていました。私から「ありがとう。」と声をけると、謙遜気味に「早く学校に着いたので、走路のところをならします。」との反応がありました。強い責任感、そして誠実さを感じました。彼からやる気をもらいました。ありがとう。素晴らしい生徒会長です。

IMG_0042[1].JPG

この度、地元企業「株式会社フクダ」様のご厚意により、体育館駐車場の整備をしていただきました。焼却炉前は草地したが、アスファルト化により駐車スペースが確保でき、体育祭等の行事の時にたいへん助かります。除草対策にもなります。また、給食車出入り口付近もアスファルト化され、給食コンテナのスムーズな搬送ができるようになりました。

平成27年度にも、本校玄関・昇降口付近のアスファルト化をしていただきました。それまでは、本日ような雨天時には、靴についた泥が昇降口にたくさんあがったり、乾燥時は砂埃が舞いあがったりと大変だったようですが、現在はそのような心配もなく生徒たちは安心して通学しています。また、30年前、私が本校の野球部の顧問をし県大会に出場した時、屋根付きのピッチング場をグランドにつくっていただいています。

重ね重ねのご厚意に厚くお礼を申しあげます。地域あっての学校だと痛感しています。ありがとうございました。

われわれにすぐできること、「返そうよ 地域への感謝 あいさつで」、野球部新副キャプテンの人権標語です。

IMG_0039[1].JPGIMG_0036[1].JPGIMG_0037[1].JPGIMG_0038[1].JPG

0901 保護者の方の顔を思い浮かべながらの任命式!

いよいよ9月、月初めのあいさつ運動を行いました。いいあいさつをしてくれました。元気がでました。

校長室には日めくりカレンダーが3つあります。気持ちが弱った時は、その言葉に支えられています。1日は、月初めのせいでしょうか気合が入っている感じがします。「ムダな努力はない」「まず願う 強く願う」「ありがとうは幸せの始まり」の3つです。やる気と思いやりの気持ちが生まれてきました。そして、3つの中のカレンダーの中の表紙に次のようなことばがありました。"今日も 明日も 明後日も ありがとう 先生"、生徒・保護者や地域の皆様からそう思われる学校にならねばと感じた9月1日です。

さて、放送で学級委員の任命式を行いました。代表は3年2組の男子生徒です。任命書を渡しながら、保護者の方の顔が思い浮かんできました。お父さんは以前一緒に仕事をさせていただきました。お母さんは本校で以前勤務した時の生徒で、卓球部で中国大会に出場されました。任命書を読みながら、お父さんやお母さんの昔の姿を思い出しました。繋がりの大切を感じました。

また、女子生徒にも任命書を渡しました。いつも笑顔で礼儀正しく卓球部で活躍していました。1学期校長室掃除をていねいにしてくれていました。また、将来の夢を語ってくれたことを任命書を渡しながら思い出しました。

私の日めくりカレンダーの1日は、"今日も 明日も 明後日も ありがとう 東中生"です。

IMG_0001[1].JPGIMG_0005[1].JPG
IMG_0008[1].JPGIMG_0011[1].JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ