2021年7月アーカイブ

0730 技術に知恵が伴ってはじめて技となる!

0726安来市アルテピアで開催されました島根県キャリア教育研修会に参加しました。アルテピアに初めて訪れましたが、まずもって素晴らしい総合文化ホールで感動しました。

さて、研修会は安来市にお住いの"宮大工の棟梁"後藤史樹様の講演でした。後藤様は、東大寺大仏殿・松江城そして出雲大社遷宮等に携われた宮大工の第一人者です。お話の中で、修業ということばが何度か出てきました。また、後藤様は宮大工を通して、歴史学や建築学にも精通され、まるで歴史学者・建築学者のようでした。講演後、ある本に書かれていた「技術に知恵が伴ってはじめて技となる」ということばが浮かんできました。さまざまなことが積み重なって、はじめて物事を成し遂げられことを改めて感じました。

後藤様の修業(技芸を身につける)心得・・・朝起き・あいさつ・返事(まずは"ハイ")まさに不易です。

IMG_0383[1].JPGIMG_0400[1].JPG

0729 思わず収穫したくなります!

昨日は土用の丑の日でスーパーはうなぎだらけでした。校長室には思わず焼き茄子にして、生姜に醤油で食べたくなるような「茄子」の絵があります。今年3月に卒業した生徒会副会長におねだりをしていただいた絵です。盛夏となり校長室に掲示しています。夏らしく、食欲をそそられます。何度も見ても「美味い」いや「上手い」です。ダジャレは夏バテ気味ですが、見てるだけで夏バテ防止です。

元気で高校生活を送っていますか!応援しています。

IMG_0398[1].JPG

0728 勉強もいや勉強をがんばっています!!

夏休みに入り県総体関係の話題が多かったですが、勉強も頑張っています。本日から荘原コミュニティセンター主催で「中学生のサマースクール」が始まりました。ひたむきに教材に向かっていました。生徒はいずれも午前中学校で見かけた生徒です。午前中暑い中、部活動に取り組んでいました。14:00スタートの学習会です。私なら昼寝というところですが、午前部活、午後勉強、強い意志と体力を持ちあわせています。この調子なら自ずと結果はついてきます。頑張っています、勉強も、いや勉強を頑張っています。

講師の先生は3人です。いずれの皆様も校区にお住まいで、元小学校・中学校・高等学校の校長先生です。質問・難問即解決です!よろしくお願いいたします。

IMG_0396[1].JPG

0723~0725浜山運動公園で陸上競技の県総体がありました。ファイナリストをめざして、そして中国大会へめざしてひたむきに走りそして跳びました。男子総合5位、男女総合9位、そして全男走高跳・全女走高跳・全男走幅跳びで3位に入賞しました3人は8月山口県で開催されます中国大会に参加します。おめでとうございます。

県大会に出場することも夢の一つですが、予選を突破し決勝進出・ファイナリストになることも夢の一つです。多くの生徒がファイナリストになりました。複数の競技でファイナリストになった生徒がいました。素晴らしいです。中には1日で予選も含め3種目に決勝に残った生徒がいました。この猛暑の中、すべてに全力で迎えるように調整するためには並々ならぬ体力と精神力が必要だと感じました。素晴らしいといういうようよりも凄いの一言です。そして猛暑の中競技をした生徒はもちろんですが、スタンドで応援をした生徒も3日間よく頑張りました。ある校長先生からこんなことばをいただきました。「東中の生徒が躍動していました。」嬉しい限りです。

本校は生徒約300人の学校です。どの部も限られた人数の中で、ひたむきに粘り強く練習に取り組み、多くの生徒・部活動が県大会に出場しました。また、市総体に敗れ県大会に出場できなかった部活動もありましたが、敗者にも大きな光を感じました。すべての生徒が県総体をめざし頑張ったと実感しています。

最後に、最近お会いする保護者の方や知り合いの方からのおことば、「凄く日に焼けられましたね!!」ささやかですが、私にとっては何よりも嬉しいことばです。応援に行けたからこその日焼けです。まさに生徒たちのお陰です。

IMG_0370[1].JPGIMG_0359[1].JPGIMG_0365[1].JPGIMG_0372[1].JPGIMG_0374[1].JPGIMG_0375[1].JPG

0728 八人が紡いだ絆そして1年生へバトンタッチ!

0723松江市総合体育館で女子バレーボールの県総体がありました。本校は初戦松江一中と対戦し、善戦しましたが0-2で敗れました。第1セットは序盤リードをする場面もありました。第2セットはリードを許すも、サーブで流れを掴み20-20まで追いつきましたが最後は突き放されました。新チーム結成後3年生8人で練習に励んできました。少ないながらも新人戦で上位に入賞し、出雲地区大会でも松江の強豪校に善戦しました。そして県総体にも堂々の出場を果たしました。

8人が誰もが自分が選手だという自覚を持ち、ひたむきに声を掛けながらボールを拾い、そして思いを繋ぎ、相手コートに打ち返していました。練習試合や大会では長いラリーが続く場面が多々ありました。それは、何とかしなければという8人の気持ちだっと今改めて感じています。新チームは1年生のみです。先輩の姿をしっかりと焼き付けて、その姿を追いかけそして追い越してほしいです。8人の先輩に感謝、今までありがとう。そして、生徒と同じ思いで熱く厚い支援をしていただいた保護者の皆様にも感謝です。

IMG00834.jpgIMG00842.jpgIMG00861.jpgIMG00877.jpg

0728 心ひとつに笑顔そして涙!

0722と0723の両日、女子ソフトテニス部は浜山公園テニスコートで開催されました県総体に参加しました。初日は個人戦が行われ3ペアが出場しました。それぞれが自分たちの持ち味を出し健闘しましたが、上位進出はできませんでした。そのうちの1ペアは3回戦で中国大会を懸けて大田一中戦でした。一進一退の激闘でしたが、大田一中ペアに3-4で惜敗しました。選手はもちろんのこと、応援の保護者の皆様そして生徒も真夏の猛暑に負けないぐらい熱くなりました。よくやりました。2日目の団体戦は、初戦木次中に2-1で競り勝ちましたが、2回戦強豪大田一中に0-3で敗れました。随所に素晴らしいプレーがあり、東中らしさを発揮しました。

新チーム結成後、チームワークそして笑顔を大切にして練習してきました。キャプテンがチームをよくまとめ、練習中コートの中にはいつもあたたかな雰囲気に溢れていました。また、大会中も勝ち負けに関係なく笑顔で互いを励ます姿が印象的でした。

大会翌日のミーティングでは、やり切った素敵な涙があったとの報告を顧問から受けました。その場には居合わすことはできませんでしたが、想像するだけでもらい泣きをしそうになりました。感動をありがとう。

IMG_0309[1].JPGIMG_0314[1].JPGIMG_0313[1].JPGDSC_0610.jpg

0727 稔の秋に繋がる面談に!!

7月上旬の集中豪雨による臨時休校のため、予定していました三者面談の一部を今週実施することにしました。保護者の皆様には、ご負担をおかけし申し訳ありません。どうかよろしくお願いいたします。さて、斐川平野(出雲平野)の水田に稲穂が出てきました。我が家の隣の農家の方の聞くと、それは福井米「ハナエチゼン」ではないかのことでした。8月下旬に収穫がはじまります。集中豪雨で水に浸かった水田が多くありました。収穫に影響がないことを祈るばかりです。

話は戻りますが、三者面談も2学期以降の生徒の成長に繋がるような面談になってくれることを期待しています。

IMG_0387[1].JPGIMG_0389[1].JPGIMG_0393[1].JPGIMG_0391[1].JPG

0727 努力の大切さを教えてくれました!

剣道部は0722と0723浜山公園体育館(カミアリーナ)で行われました県大会に出場しました。男子団体戦は初戦島大付属中に2-1で競り勝ち、2回戦は大田一中には1-3で惜敗しました。大田一中戦は敗れはしましたが、今までの練習の成果を発揮した素晴らしい試合でした。女子団体戦は仁多中に5-0で敗れました。新人戦、出雲地区大会、市総体と3年生3人で団体戦を戦ってきました。県総体は1年生2人が加わり、新チーム結成以来初めて5人で団体戦に臨みました。敗れはしましたが、記念すべき一戦でした。個人戦は男女6人の生徒が参加しました。上位進出はできませんでしたが、自分らしさを発揮した白熱した試合を展開しました。

剣道部で印象的なことは、昨年の新人戦で男子団体の5人に選ばれなかった3年生3人が県総体で団体レギュラー5人に選ばれました。そしてその3人は県総体の個人戦にも出場しました。また、3人のうち1人は、新人戦では団体メンバーは8人の中にも選ばれませんでしたが、努力を重ねました。剣道部の生徒から努力をすることの大切を教えられました。練習はうそをつかない!!

剣道場に掲げられている部訓です。もう一息、もう一息、もう一息のことばに、生徒たちは押されながら練習した成果です。わたしも、もう一息、もう一意気(込み)になれるようにならねばと感じさせてくれました。部訓は拡大できます。

IMG_0392[1].JPGIMG_0323[1].JPGIMG_0336[1].JPG

0727 石見の地で東魂(紫)を発揮しました!

サッカー部は0721と0722益田市で、野球部は0722邑南町0723浜田市で県大会に参加しました。

サッカー部は初戦大田一中に3-0で勝ち、中国大会出場権を懸けた準々決勝益田中戦では1-1、そして延長戦0-0、PK戦2-3で激闘の末に惜敗しました。益田中戦は前半1点を奪われましたが、後半取返しました。最後は一進一退、勝利を祈るばかりでした。猛暑の中、キャプテンとキーパーがチームをよくまとめてくれました。キャプテンの各壮行式でのことばには、市新人戦優勝・市総体優勝・県総体優勝・中国大会出場がありました。その思いを叶えてさせてやりたかったですが、あと一歩でした。結果はともあれ、胸を張れる堂々とした試合でした。東中らしさ"東魂"を益田で吹かせてくれました。ありがとう。

野球部は初戦木次中に2-0に勝ち、2回戦高津中に0-3で惜敗しました。木次中戦は攻守・堅守でピッチャーを盛り立て、ここぞの場面でタイムリーが生まれました。ナイスゲームでした。2回戦は、好機がありましたが後1本が出ず惜敗しました。野球部の部訓である"全力疾走・全力発声"で東中らしさ"東魂"を邑南町と浜田市で吹かせてくれました。ありがとう。※7月22日と7月23日の山陰中央新報に東中の活躍の様子が詳しく書かれています。

サッカーと野球は石見地区の開催でした。遠路、多くの保護者の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。スタンドは、本校のスクールカラーである紫で一色でした。

IMG_0300[1].JPGIMG_0290[1].JPGIMG_0294[1].JPGIMG_0291[1].JPGIMG_0302[1].JPGIMG_0305[1].JPGIMG_0306[1].JPGIMG_0303[1].JPG

0726 県総体以上の熱い戦いがはじまります!

県総体の余韻が冷めやらぬ中、体育祭の準備がはじまりました。初代東輪祭優勝旗は何色に輝くでしょうか!

IMG_0386[1].JPGIMG_0376[1].JPGIMG_0377[1].JPGIMG_0379[1].JPG

0726 今まででいちばん熱い夏!

今朝通勤途中のラジオで「世界でいちばん熱い夏」が流れていました。プリンセスプリンセス1987年の曲です。本校の県総体は昨日をもって終了しました。3年生にとっては、人生の中でいちばん熱い厚い、そして暑い夏でした。県大会出場のすべての部を見ることはできませんでしたが、粘り強く最後まで戦い抜きました。3年生本当にお疲れ様でした、そして感動をありがとう。

昨日夕方、昨年度本校で非常勤で勤務していただいた教員と偶然出会いました。開口一番、「生徒たちの県大会での頑張りはすごいですね。本当によくやりましたね。」とのことばをいただき誇らしい気持ちになりました。嬉しかったです。

さて、今日から県大会の様子を紹介していきます。まずは0721に松江市で開催された卓球です。男子シングルス1名、女子シングルス1名、男子ダブルス2名、計3年生4名が参加しました。男女シングルスの生徒は、技術的にも精神的にもチームの柱として頑張りました。県大会では強豪を相手に3回戦まで進出しました。男子ダブルスの2名は市総体3位に入賞し自信をつけ、県総体ではベスト16に進出しました。ひたむきに取り組むことの大切さ、練習は嘘をつかないことを教えてくれました。

010.JPG003.JPG

0720 あー夏休み!!

IMG_0279[1].JPGIMG_0274[1].JPGIMG_0275[1].JPGIMG_0276[1].JPGIMG_0273[1].JPGIMG_0270[1].JPGIMG_0272[1].JPGIMG_0267[1].JPGIMG_0278[1].JPG

本校は本日より夏季休業に入りました。教諭時代、生徒と同じように、待ってました「あー夏休み」だった時期がありました。TUBEの「あー夏休み」を思い出しましたが1990年の歌です。平成始まりしの頃です。

さて、夏季休業に入り、少しの安心感が漂っています。校長室を見渡すと、暑さの中心通う冷涼感を感じます。事務リーダー作の涼しさ漂うトールペイント、昨年度卒業生作の絵、先般本ブログで紹介しました本校卒業生高3伊藤さんの「港の船」、また寄贈いただいた東輪祭優勝旗2本などなどです。それぞれを見ながら今学期に想いを馳せ、明日から始まる県大会での健闘と勝利を祈念しました。退庁後、沖洲天満宮で祈願をしてから帰ります。

写真は、明日の県大会に出場する卓球部の最後の練習の様子です。シングルス男子1名女子1名、ダブルス男子1ペアが参加します。がんばれ卓球部、そしてサッカーも県大会です。がんばれサッカー部!

※「港の船」の原画を伊藤綾香さんのご厚意により、しばらくの間校長室に置かせていただくことしました。やはり原画は素晴らしく、額に入れるとさらに絵の良さが引き立つ感じです。何度見ても心が落ち着く素晴らしい絵です!!

0719 はじめての通知票!

本日で今学期が終了しました。7月は集中豪雨で3日間の臨休もありましたが、終業式を何とか迎えられ感謝の気持ちでいっぱいです。保護者・地域の皆様ありがとうございました。

さて、1年生は中学生になってはじめての通知票です。5段階評定です。1年生の教室をのぞいてみました。「5がありました。」「5がありませんでした。」「Cがありました。」などなど一喜一憂です。評価を分析して2学期にいかしてほしいです。

IMG_0264[1].JPG

0719 心に響いた校内弁論大会!

本日は終業式に先立ち校内弁論大会を行いました。9人の学級代表が、命の大切さ・人権(いじめ・人種差別・LGBTなど)・社会貢献・自分自身に関わること等について意見を述べました。論旨はもとより、論調・態度にすばらしいものがあり、聴衆の心を掴みました。体育館の蒸し暑さを吹き飛ばす内容でした。心に響くとともに、実践力や行動力を掻き立てられました。昨年度卒業生の人権標語が浮かんできました。「かえられる 多様な見方に気づけたら」

本大会は図書委員会が中心となって行いました。運営ありがとうございました。

さて、9月に開催されます市の大会には最優秀賞を獲得しました3年生が出場します。題名は「命と向き合う」です。健闘を期待しています。

弁士の題名を出演順に紹介します。「命と向き合う」「みんなちがってみんないい」「悩みを打ち明ける勇気」「LGBTを認め合える社会」「大きな夢」「吃音を理解してもらうためにできること」「ニーメラー牧師の詩」「強い心」「小さな社会貢献」

IMG_0257[1].JPGIMG_0245[1].JPG

0716 We will never forget you!

ALTのクリス先生は0716が最後の授業日となりました。離任式を行い別れを惜しみました。優しく誠実な人柄で生徒・教職員から慕われていました。私のお願いで毎週木曜日の昼休み「Lunch time English club」を開いてくれました。0人の日もありましたが、約1年間続けてくれました。ほぼ皆勤の生徒もいます。感謝しても感謝しきれません。本当にありがとうございました。離任式では私と生徒会副会長が、英語でお礼を述べました。

Mr.Chris,Thank you for everything.You are a gentle and sincere person. Nice Guy.You always teach English in an eazy way to understand for students.You listened to my request and held a lunchtime English Club every Thursday. Thanks to you,Students have started liking English.Don't forget the three years we spent with us.It was so nice meeting you!Looking forward to next time, whenever and wherever that may be.

Thank you for teach us English.Chris's class was very interesting and I enjoyed learning English.We will continue to study hard so that we can speak better.We will never forget you.Please don't forget us.

DSC_0026.JPGDSC_0009.JPG

0717 先輩ありがとう!

学校北門、記念碑前に植えたユリが満開です。可憐で豪華な感じです。4か所にユリを植えましたが、このユリが本年の見納めです。さて、本校上空を着陸の準備に入った飛行機が飛んでいました。7月19日(月)終業式です。本校も1学期の着陸前です。無事着陸できますように!

さて土曜日、県大会前の練習に各部余念がありません。その中で、新体制で新人戦に向けて練習している部もあります。体育館では、女子バスケットボール部が新体制で練習試合をしていました。本校女子バスケットボール部は少人数です。3年生が試合の手伝いに、そして試合にも参加してくれていました。蒸し暑くうだるような中、声をかけてもクタクタで、笑顔をつくるのが精いっぱいなほどでした。3年生本当にありがとう!!そして1・2生がんばれ!応援しています!!

※写真はクタクタの中片づけをしている生徒たちです。

IMG_0212[1].JPGIMG_0214[1].JPGIMG_0215[1].JPGIMG_0216[1].JPG

0716 ますますやる気になった東輪祭!

何度か本ブログで紹介しました東輪祭の優勝旗2本が完成しました。昼休みに生徒会正副会長にお披露目をしました。異口同音に「写真より凄い。私は紫紺の方がいい。いや深紅がいい。ますますやる気なった。」という肯定的な感想でホッとしました。2学期のはじめに贈呈式を行い、9月8日(水)に深紅の優勝旗をめざした戦いがはじまります。

IMG_0181[1].JPG

0716 学び合う学習集団!!

0715昨日、1年3組国語・2年3組理科の公開授業を行いました。国語は6年目研修、理科は中堅研修です。それぞれ該当クラスの担任でもあります。手前味噌ですが授業者がクラスの実態を把握しながら、教材研究をしっかりと行い、生徒たちは新学習指導要領のめざず主体的・対話的で深い学びを行っていました。すべての生徒が学習にきちんと向かっていました。また、学びを深めるグループ活動では、自分の意見や考えを安心して述べていました。また、人の意見を共感的に受け止めてもいました。そして、男女の隔たりも全くなく自然と話し合いができていました。1学期も終わろうとしていますが、2クラスの授業から、学びに向かう学習集団ができているということにこの上ない喜びを感じました。まだまだ課題はたくさんありますが、さらによりよい学びになるよう教職員が互いに切磋琢磨していきます。

IMG_0122[1].JPGIMG_0120[1].JPGIMG_0121[1].JPGIMG_0123[1].JPGIMG_0155[1].JPGIMG_0156[1].JPGIMG_0169[1].JPGIMG_0173[1].JPG

0715 お祝い電報をいただきました!やるぞ県大会!

本日山陰中央新報に野球の県大会の記事が掲載されました。改めて出場の嬉しさをかみしめています。保護者会の応援メッセージ「自分を信じて・仲間を信じて・全員野球で勝ち進め!」~威風堂々 光り輝け東中ナイン~を胸に、ピンチを全員で乗り越え、チャンスを全員でつかみ、勝利をめざしてほしいです。

さて、さらに嬉しいことに松江市にお住いの方からお祝い電報をいただきました。「野球部の皆さん、全力疾走、全力発声でがんばってください。」のメッセージです。新聞記事の部のモットー「全力疾走、全力発声」に共感していただいたのではないかと想像しています。お礼の電話と思い、お名前と住所を頼りに電話案内に問い合わせましたが、残念ながら登録がありませんでした。この場をお借りしてお礼申しあげます。ありがとうございました。

IMG_0174[1].JPGIMG_0175[1].JPGIMG_0177[1].JPGIMG_0176[1].JPG

本日色決めを行いました。いよいよです。明日は深紅の優勝旗と紫紺の優勝旗が届く予定です。ワクワクです。色を紹介します。〇青組3年1組 2年1組 1年2組 〇黄組3年2組 2年2組 1年3組 〇赤組3年3組 2年3組 1年1組

IMG_0127[1].JPGIMG_0126[1].JPGIMG_0128[1].JPGIMG_0129[1].JPG

0714 持続可能な社会をめざして!

0710(土)は校区の荘原コミュニティセンターで終日会議がありました。駐車場の見える場所にいましが、車がひっきりなしに入ってきました。理由は、コミュニティセンター内にあるリサイクルステーションへの古紙・古新聞・アルミ缶・古着の持ち込みです。もちろん会議には集中していましたが、土曜日とはいえ地域のSDGsへの意識の高さを感じました。会議終了後、写真の車の方にインタビューしました。「いつも利用しています。すぐ一杯になりますよ。」というコメントでした。

さて、本校でもアルミ缶回収に取り組んでいます。いつもお世話になっています。約2か月で一杯という感じです。暑い夏がはじまりました。東中もよろしくお願いします。「アルミ缶 飲んだら 洗って東中へ」

本校ではSDGsの17について、理科室前の廊下に掲示してあります。リサイクルは指標の9・10・11にあてはまるものです。SDGsの到達目標は2030年です。実現にむけて一歩一歩、地球のために!!!

IMG_0064[1].JPGIMG_0086[1].JPGIMG_0103[1].JPGIMG_0105[1].JPGIMG_0106[1].JPG

0713 当たり前に感謝!

今日は2時間遅れでスタートです。薄曇りですが晴れ間がのぞいています。国旗・校旗も気持ちよさそうにはためいています。生徒たちのあいさつはいつもどおりで、ホッとしました。正面登校路の押しボタン信号機付近では、道路の整備が行われていました。また、1m程に伸びた道沿いの雑草が、きれ~いに刈り取られ左右確認はバッチリです。関係の皆様に感謝です。

さて、1校時の授業のようすです。写真は、実習・学級弁論・硬筆・英語の授業です。落ち着いて学習しています。

先週からの豪雨で落ち着かない日々が続いていますが、改めて当たり前に感謝です。THE虎舞竜「何でもないようなことが幸せだった~」のフレーズが浮かんできました。(これまた古すぎました)

IMG_0097[1].JPGIMG_0088[1].JPGIMG_0091[1].JPGIMG_0092[1].JPGIMG_0094[1].JPGIMG_0095[1].JPG

0712 絵の船を見つけました!!

0623本ブログで紹介しましたH30年度県教弘カレンダーコンクール特選「港の船」のカレンダーを、本校卒業生伊藤綾香さんと保護者様のご厚意によりいただくことができました。ありがとうございました。校長室に飾っています。

さて、先週末の集中豪雨でストレスフルになっていました。昨日0711は梅雨の晴れ間、何だか海が見たくなって「港の船」が描かれた大社の築港に行きました。「港の船」が描かれたと思われる場所に行きましたが、船の姿はほとんどありませんでした。それでもと思い、港の東側に行ってみると、何んと"絵の船"がありました。何だかうれしい気持ちになり、心が笑顔になりました。現在も現役バリバリの漁船です。絵と写真を見比べると、伊藤さんの細やかな描写に納得するとともに、繊細だと改めて感動しました。

IMG_0082[1].JPGIMG_0063[1].JPGIMG_0067[1].JPGIMG_0069[1].JPG

0712 落ち着いて学習ができますように!

今朝から猛烈な雨、大雨洪水警報が発令され避難指示が出されました。先程(17:30)に避難指示が解除されほっとしたろころです。我が家は土石流危険地域に指定されています。写真のように日ごろは水のない谷に、雨水がドット流れ込み恐怖を感じます。

さて、夕方は写真のように東の空に晴れ間がのぞいてきました。明日の天気は曇りのち晴れです。気温は30度以上で熱中症に注意です。いよいよ来週19日(月)が終業式です、安定した天気の中で学習できることが今一番の願いです。

IMG_0079[1].JPGIMG_0081[1].JPG

0708 おかげ様!一筋の光!

本校は0707・0708の2日間、梅雨前線による集中豪雨のため臨時休校です。線状降水帯の恐ろしさを改めて痛感しました。昨日は七夕でした、もちろん空は雨雲そして雨、「豪雨になりませんように!」にとお祈りしました。

さて、本日出勤してみると体育館内に雨漏りがあり、職員で雨水をとりました。その後、ふと先日のブログで2度紹介しました体育館2階入り口付近の排水の様子が気になり見てみました。おかげ様で、雨水がたまったり、あふれたりすることなくきれいに排水されていました。生徒たちのおかげです。豪雨で何とも言えない重苦しい気持ちになっていましたが、一筋の光が差し込んできました。改めて、生徒の好動力にありがとう!です。

IMG_0053[1].JPGIMG_0054[1].JPG

0706 ブックトークをはじめました!

本校も今年度より読書活動の推進を目的としてブックトークをはじめました。今日は3人の講師の方をお迎えし1年生で行いました。本への興味・関心が高まってくれれば嬉しいです。講師の方から、「しっかりと話が聞ける生徒ですね。」とお褒めのことばをいただきました。※写真からは、確かに背筋と目線はしっかりと講師の方に向いています!!

その後、図書館へ行き本校の読書ヘルパーに図書館の利用状況を聞いてみました。その会話の中で、「毎日2~3冊借りる生徒がいます。今学期すでに100冊以上です。」とのこと、素晴らしいの一言です。今度その生徒に本の楽しさをインタビューします。その様子をまた紹介します。

IMG_0052[1].JPG

0705 素直な笑顔、そしてスキップ!

本日はまさに梅雨空、出雲市も明日以降大雨の予報です。大変心配です。

本校北門前の記念碑の前に植えたユリに、薄ピンク色の花が咲きました。梅雨空の中、ちょっとエネルギーをもらいました。

さて、本校は本日より全学年三者面談です。終わった後、保護者の方と一緒に帰る生徒の姿を見ると、「どんな話だったかを聞きたくなります。」雨の止み間に外へ出てみると、三者面談を終えた1年生が自転車小屋に向かっていました。話をしているうちに部活動の話になりました。「県大会のメンバーになりました。」と満面の笑みです。「おめでとう。良かったね。」と頑張りを称賛すると、「ありがとうございます。」と言い残して、スキップをして自転車の方へ向かいました。健気で可愛らしい言動に元気をもらいました。県大会がんばれ!!

IMG_0048[1].JPGIMG_0051[1].JPG

0702 ペン画イラストからヒットした生き物たち!

廊下に掲示されているペン画イラスト(美術の時間に作成)をふと見ると、「へび」の絵がヒットしました。リアルです。昨日自宅近くの道端に、「マムシ」がいるとの息子の声、長いものに巻かれるタイプですが、「へび」は大大大の苦手。しかし、「毒のあるマムシ」です。逃げるわけにはいきません。腰が何回も引けましたが、何とか撃退。息子にも面目が保てました。次は、犬がヒットしました。最近室内犬を購入しました。老後は室内犬とも仲良くです。そして、クワガタムシとカブトムシは時々家の灯りに向かって時々我が家にやってきます。ということで、一番は昨日のマムシがなかなか忘れられず、そして「へび」の絵があまりにもリアルだったので立ち止まりました。※写真は拡大できます。

IMG_0016[1].JPGIMG_0017[1].JPGIMG_0018[1].JPGIMG_0019[1].JPG

昨日0701、東輪祭体育祭部門3年生の色決めを行いました。1組青、2組黄、3組赤です。1、2年生の色決めは後日行います。和やかな雰囲気で楽しみながら決めることができました。

さて、第2回東輪祭では、体育祭優勝の色に深紅の優勝旗、文化祭合唱コンクール最優秀賞のクラスには紫紺の優勝旗を贈呈することにしました。

優勝旗は本校の卒業生様から生徒への贈り物です。本校卒業生(野球部)、現島根中央ホンダ株式会社(ホンダカーズ島根中央)の会長であります影山和夫様のご厚意によるものです。影山様より、生徒たちのためにとの話があり、生徒会長・二人の副会長・生徒会担当教員と協議をし、優勝旗に決定しました。先月の全校集会でこのことを全校生徒に伝えた時の生徒会長のことば、「ぼくはガチで記念すべき第1回優勝旗をねらいにいきます。そしてペナントともに歴史に刻みます。」と闘魂、いや東魂のことばがありました。

7月中には完成です。高校野球の優勝旗の授与の場面が浮かんできました。楽しみです。なお優勝旗完成の折には、感謝の意を込めた贈呈式を行います。

※校長室の旗は野球部の代表旗です。深紅と紫紺の旗はイメージです。皆さんもワクワクしてきませんか!?

IMG_0002[1].JPGIMG_0225[1].JPGIMG_0276[1].JPGIMG_0277[1].JPG

0701 好動力!掃除の輪から和、What wonderful students‼

0628本ブログで紹介したその後の様子をお伝えします。0629掃除の仕上げをしようと思っていましたが来客がありそのままにしていました。0630朝方体育館へ行ってみると、仕上げが終わっていました。しかも苔と泥は袋に入れられ口もきちんと縛られ、清掃道具も整頓され、まさに完璧でした。

0630このことを掃除時間に褒めようと思っていましたが、これまた来客があり、本日0701生徒たちにお礼を述べました。写真の4名です。新たに3年生男子が輪に加わっていました。輪が輪になり和になっていました。

その後南側にも少し苔と泥があり作業をはじめると、和の中の3人が集まり、最後は、ほうきでとりきれない泥を素手でちりとりに集めてくれました。素晴らしいの一言です。輪から和、そしてワ...Wonderfulになりました。本当にありがとう!What wonderful students!!

IMG_0433[1].JPGIMG_0007[1].JPGIMG_0008[1].JPGIMG_0009[1].JPG

0701 いのちの大切さ!13年前の私そして将来の私!

0629島根県助産師会より3名の方に来校いただき「いのちの楽習講座」を開催しました。受精から妊娠までの流れ、妊娠中の母親の心理等について学びました。また妊婦体験、赤ちゃん抱っこ体験も行いました。今日の学習会を通して、「命の大切さ、自分が生まれ今ここに生きている奇跡、親の思い、将来父親・母親なったら」等、さまざまな視点で考えることができました。

半世紀以上前のことですが、亡き祖父が私を可愛がってくれたこと、亡き父がつけてくれた私の名前の由来、そしてわが子が生まれた時のことなどが脳裏に蘇ってきました。

願わくは、この日の授業の様子や感想が家庭できれば最高です...「お母さん、今日学校で助産師さんからお話を聞いたよ。生んでくれてありがとう。お父さんもおじいちゃんもおばあちゃんもありがとう。」などの会話があったでしょうか!?

保護者の皆様、7月2日に養護教諭より「にこにこスマイル・1年性教育号」が出されます。ぜひお子さんとお話をしてください。

P6291942.JPGP6291944.JPGP6291947.JPGP6291949.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ