2021年6月アーカイブ

0630 中学校最後の科学館学習!科学の進歩を学ぶ!

今日、3年生は科学館学習の日です。科学館は2002年に設立されました。出雲市は小学3年生から中学3年まで13の講座を学びます。そして、系統的に学習できるようになっています。このような施設を有する自治体は稀で、出雲市が全国に誇れる学びの場です。今日は、プログラミングやロボット制御について学びました。

科学館学習の成果について理科の教員に聞いてみました。科学館学習のお陰で理科への興味関心が高まっている。その成果は、他の教科にも良い影響を与え、落ち着いて学習できるようになっているとのことでした。改めて科学館の意義について考えることができた1日でした。私の中学校時代にあれば、今科学者になっていたかも...(妄想でした)

DSC_0841.JPGDSC_0803.JPG

0629 疲れた時は甘いもの🍰!

本日は期末試験2日目です。生徒たちは、終わってホットしています。疲れた時は甘いものが欲しくなります。6月は父の日、そして私を含め家族の二人が誕生月で、🍰を食べる機会が何度かありました。甘いものは大好きですが、体重・血糖値等に要注意です。次の誕生日は大台、いよいよSIXTYです。不思議な感じがしますが現実です。嫌ではありません。

さて、梅雨の蒸し暑さで疲れ気味のせいでしょうか!校舎内を歩いていると、思わず甘いものが・・・。蜂蜜とプリンアラモード・・・。美術でつくった木彫コースターでした。私のお腹には収まりませんでしたが、見ているでだけでエネルギーが充電されました。おいしかったです。明日でいよいよ6月も終わりです。これで7月から頑張れます。

IMG_0444[1].JPGIMG_0445[1].JPG

0628 好動力!!!!!広がる掃除の輪!

体育館2階入り口北側の雨水の排水路に泥が溜まり、苔や草が生えています。気になっていましたが、ずっと見過ごしていました。7月に入ると梅雨本番です。意を決して(大袈裟ですが)、掃除の時間に向かいました。作業をしていると、2年生男子が満面の笑みで「手伝いましょうか。」と言ってくれました。二人で苔と泥を掃きだしていました。そのうち2年生女子二人がこれまた満面の笑みを浮かべながら手伝いを始めてくれました。そのうち「掃除をすると心がきれいになるね。」と声が聞こえてきました。またまたそのうち3年男子と1年男子がその輪に加わりました。5人でひたむきにしてくれました。することがなくなった私は、その脇で生徒の好動力を笑顔で見守っていました。何とかこれで、少々の雨が降っても大丈夫です。今日も感嘆符5つです。いい子たちです。幸せをありがとう。わが子いやわが孫のようです。

最後の写真はきれいになった排水路です。あす仕上げです。

IMG_0422[1].JPGIMG_0426[1].JPGIMG_0432[1].JPGIMG_0433[1].JPG

0628 咲き誇るユリのように1日がスタートしました!

昨年いただいた牡丹の球根と同じ時期に植えた校長室前のユリが可憐に咲き誇りました。咲いてはじめて黄色だと知りました。今日は期末試験1日目、朝の生徒の登校のようすは試験勉強疲れと蒸し暑さで、どよよんかと思いきやさわやかな「おはようございます」の声が響いていました。黄色いユリの花ことばは「陽気」ですが、まさか月の朝から陽気な気持ちになるとは思いませんでした。試験はどうだったでしょうか!?結果が楽しみです!校舎北門前の記念碑の前にもユリを植えました。もう少しで咲きそうです。さてはて何色でしょうか!?

※追伸 ユリの花の前には生け垣がありますが、先日本校の学校校務員にきれいに刈っていただきました。より一層ユリの花が引き立っています。感謝です。そして、2年主任にユリの水やりをしていただいています。いつもありがとうございます。これまた感謝です。

IMG_0435[1].JPGIMG_0437[1].JPGIMG_0419[1].JPGIMG_0420[1].JPG

0623と0624の両日、5組の生徒は斐川西中の生徒と「あかつきファーム」で職場体験学習を行いました。仕事の内容は、来年の春に向けて「チューリップの球根の皮むき」です。2日間ひたむきに黙々と仕事を行っていました。暑い中、根気強さ集中力を養うことができました。引率教諭も「鍛えられました。」との感想でした。生徒たちが皮むきをした球根は、秋にはホームセンターで販売され、来年の春には「赤白黄色、どの花見てもきれいだな。」と鮮やかに咲き誇っていることでしょう。時間の都合がつけば来年私も半日体験をさせていただきたいと思います。

またまた昔話ですが、約20年前、平田の南目様の農園で、3日間生徒と一緒にハウス内で職場体験学習をしました。当時は夏休み中で、暑さの中腰痛でへとへとになったことを思い出します。農業の大変さを実感するとともにいつかは自分も農業をしたいと思ったことを思い出します。(今年から畑で野菜作りにチャレンジ中です。)昼食時に農園の方からいただいた「冷たいスイカ」の美味しさは今でも忘れることができません。

0625の6校時は、3年生の職場体験学習のガイダンスを行いました。昨年度は実施しませんでしたが、今年度は状況を見ながら実施を予定しています。受け入れをしていただきます職場の皆様ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

写真は5組の職場体験学習の様子と3年生全体でのガイダンスの様子です。

IMG_0401[1].JPGIMG_0412[1].JPG

0625 感嘆符5つ 凄いですよ!!!!!

「凄いですよ!!!!!1年生はよく勉強します。」と1年生理科担当教諭からの感嘆の声。理科は「自己研鑽ノート」を活用して、学びの充実を図っています。今学習している内容の復習・予習を本気で取り組んでいます。授業を見に行きました。生徒たちは、先生の発問にすぐさま反応し、先生もてんてこまい!「自己研鑽ノート」だけでなく、授業も感嘆符5つです。「好きこそものの上手なれ」のことばどおり、理科好きが増えています。

IMG_0387[1].JPGIMG_0390[1].JPGIMG_0391[1].JPGIMG_0341[1].JPG

0625 歴史は繰り返す!!

昨日山陰中央新報に島根県優勝野球大会の組合せが掲載されていました。初戦は雲南市代表木次中です。よろしくお願いいたします。さて、本校監督は平田中の監督(監督は花の話題で本ブログで何度か紹介しています。)として県優勝し、全国大会へ出場しました。本校部長は、本校の生徒そしてキャプテンとして県優勝しました。(部長も本ブログで何度か紹介しています。)出雲市代表旗が昇降口に置かれています。そのペナントからさまざまな歴史を垣間見ることができます。そのペナントには本部長の名前が刻まれていました。そしてもう一人優勝経験者がいます。本校に今年赴任した本校卒業生国語科教諭です。「歴史は繰り返す」ローマの歴史家クルチュウス・ルーフスのことばです。頭の中は、そのイメージで一杯になってきました。「歴史は繰り返す」の実現を期待しています。(プレッシャーをかけているわけではありません。)学校要覧の歴史を辿ってみると、県優勝3回の伝統校です。                      

IMG_0386[1].JPG

IMG_0180[1].JPGIMG_0410[1].JPG

0624 お悩み解決!直前学習会!

本校は6月28、29日が期末テスト!昨年度の3学期末試験から、生徒会主催の学習会を開催しています。昨日は午前30分間、今日は午後50分間学習会を実施しました。一番のねらいは、わからないことの解決です。質問で教員が大変というところまでは至っていませんが、少しずつその姿勢が見えつつあります。友達同士でも教えあう姿もありました。切磋琢磨、互いを磨きつつ成果をあげてほしいと強く願っています。もうすぐ期末試験!がんばれ東中生!

IMG_0404[1].JPGIMG_0406[1].JPGIMG_0407[1].JPGIMG_0408[1].JPG

0624 夢の実現そして自立に向けて!進路説明会!

本日3年生と保護者の皆様を対象に進路説明会を開催しました。昨年同様DVDでの視聴、そして保護者の皆様については、昨年は別日でしたが、本年度は一緒に視聴しました。会の冒頭、私の中学校時代の夢、そして進路説明会の意義、将来に向けて今取り組んでほしいことを話しました。今日の会をとおして、夢の実現そして自立に向けて!のスイッチが入ったくれれば幸いです。

さて、先日3年2組の学活で進路説明会用各高等学校のパンフレットが配布されていました。担任から、「たくさんの資料がありますね。こんなにたくさんの資料をいただける学校は珍しいですよ。なぜなら、皆さんは、出雲市内の高等学校はもちろんのこと、松江市内の高等学校も同じように通学できる場所に住んでいるからです。」との説明があり、そのとおりだと感じました。同じ普通高校、専門高校でもいくつかの選択肢があるのは魅力です。よーく考え、よーく勉強し、オープンキャンパスでの体験をもとに、夢の実現を果たしてほしいです。

暗幕の写真をご覧ください。劣化が進み、教育活動に支障が出始めていました。地域の皆様のご支援により、先日リニューアルしました。今日はバッチリ視聴できました。ありがとうございました。

最後になりましたが、高等学校におかれましては、年度初めのお忙しい中、とてもわかりやすいDVDやパンフレットの作成、誠にありがとうございました。この場をお借りしてお礼を申しあげます。

IMG_0379[1].JPGIMG_0396[1].JPGIMG_0397[1].JPGIMG_0398[1].JPG

市総体が終わり、次は県大会・県吹奏楽コンクールがあります。そして、忘れてはいけません、昨年度本ブログで度々紹介しました美術部です。昨年は市内・県内はもとより、全国に名を轟かせました。本年も、作品づくりに余念がありません。2学期以降、運動部の活躍を吹き飛ばすような結果を期待しています!

さて、感性を高めそして磨くために、先日足立美術館。かんべの里にお邪魔しました。この体験が作品にどう生かされるかが楽しみです。ようすをPDFにてご覧ください。美術部だより(17号R3.6.22足立美術館見学1).pdf美術部だより(18号R3.6.22かんべの里工芸2).pdf

話はかわりますが、先ほど述べたように、本校の美術の授業や美術部の作品は、県内トップクラスと自負しています。その作品の中で、私が一番心を惹かれているのは写真の作品です。美術部入り口に掲示してあります。私が赴任する前に卒業した生徒の作品で、H30年度県教弘カレンダーコンクール特選に選ばれました。作品名は「港の船」、"私の住まいする大社の築港に浮かぶ一艘の漁船が描かれています。漁具や船側面の汚れや陰影、船が映って揺れる水面の模様までしっかり観察されて描かれています。じっと見ているとこの船を操縦している様子まで伝わってくるようです。"まるで鑑定団に出演している美術評論家のようなコメント、もちろん私ではなく美術部顧問のコメントです。何より私は、父親や友達、そして我が子と魚釣りをしたふるさとの風景が思い浮かび、心が動かされます。このようなふるさとを思う気持ちを育んでいくことも学校に課せられた大事な役割です。

※反省、最後は本題とそれてしまいました。

IMG_0376[1].JPG

0623 的に向かい全集中の呼吸!

本日の山陰中央新報22面に本校のPTA活動が掲載されていました。「スポーツ吹き矢」をとおして、PTA会員そして生徒とのよりよい交流をめざそう!のねらいのもと本年度企画されました。詳細は本日の山陰中央新報と本校ホームページをご覧ください。新聞記事とホームページに向かい全集中の視線!

IMG_0374[1].JPGIMG_0351[1].JPG

0622 好動力!掃除は時間いっぱい隅々まで!

小学校の時の担任の先生の決め台詞、「掃除は時間いっぱい隅々まで」を半世紀ぶりに思い出しました。校長室掃除は3年男子と1年男子の2人です。3年生のリーダーシップのもと、時間いっぱい隅々まで掃除をします。時間があまると机の下に潜り込んできれいにしてくれます。まさに「時間いっぱい隅々まで」です。そう感じるのはやらされ仕事ではなく、「主体性」があるからだと感じました。掃除が終わった後、自然に「ありがとう」と声をかけていました。掃除で心が動かされました。いつもありがとう。明日からもよろしくお願いします。

IMG_0365[1].JPGIMG_0364[1].JPGIMG_0367[1].JPGIMG_0370[1].JPG

0622 点と線!平生往生!凡事徹底!一事が万事!...

写真の二人は生活委員長と副委員長です。毎朝あいさつ運動をしています。暑かろうが寒かろうが、そして晴れようが雨や雪が降ろうが毎日です。口では何とでも言えますが、EVERY DAYは大変です。本当に素晴らしいです。学校を支えてくれてありがとう!

さて委員長は野球部キャプテン、市総体1回戦は彼の左中間の3塁打が決勝点となり快勝、そして代表決定戦にも勝ち県大会出場権を獲得しました。キャプテンの重責を果たしました。副委員長は女子テニス部副キャプテン、市総体団体戦浜山中戦では、最終セットを取ったチームが県大会出場という厳しい戦いに臨みました。結果、けがをおして出場したペアと粘り強く戦い涙の勝利、見事でした。そして、県大会へは個人戦にも出場です。この二人の土壇場での活躍は、日ごろから当たり前のことを当たり前に成し遂げことの積み重ねた成果だと強く感じました。神様はきちんと見ています。このことは、部活動だけでなく、学習や生徒会活動、そして大人のわれわれにも当然あてはまることです。二人の姿から、点と点が繋がり線になりました。そして、平生往生!凡事徹底!一事が万事!継続は力なり!など日々の努力の大切さを考えることができました。ありがとう!いつも生徒から教えられています!

IMG_0325[1].JPG

0621 プロを撮影したアルバム写真!

今日は卒業アルバムの個人写真の撮影がありました。各クラスとも、楽しくワイワイしながらの撮影でした。緊張顔をほぐそうと、クラスメイトがいろいろな仕草をしていました。撮影者の方のコメント「みんな協力して楽しく、そしてスムーズに撮影できました。」...。さて撮影が始まる前に、撮影者の方が、本物の聖火リレーのトーチに見て、「凄いですね。」と感激していらっしゃいました。思わずプロの方を撮影してしまいました。

IMG_0335[1].JPGIMG_0332[1].JPG

0621 今週のスタートはスペリングコンテスト!

今日は夏至、気温は30度以上の予報、風もなく国旗・校旗も元気がありません。正門前に植えたユリの花が咲き、清涼感を醸し出しています。昨年植えた北門前と校長室前のユリの花も蕾が膨らみもうすぐ開花です。今日はスペリングコンテストです。1年生は初めてです。学習の成果を期待しています。明日は計算力テスト!がんばれ東中生!月末には期末試験!

IMG_0322[1].JPGIMG_0328[1].JPGIMG_0326[1].JPGIMG_0329[1].JPG

0618 友との再会そしてまた会おう!!

本日は盲学校から2年生の生徒が来校し、1日本校の生徒と学びました。荘原小学校に6年まで在籍し、中学校より盲学校に進みました。昨年度も1日本校で学びました。今年度は学期に1日、3回を予定しています。昨年度は出張のため本人と会うのははじめてです。礼儀正しいしっかりとした生徒です。約30年前本校で勤務した時、お父さんは顧問をしていた野球部の生徒で一緒に県大会へ出場しました。礼儀正しくいつも笑顔、そしてガッツあるプレーでチームを支えてくれたことを思い出します。お父さんのお姉さんも担任していました。縁を感じます。

英語や社会の授業、そして学級活動・給食等楽しそうに活動していました。本人はもとより、本校の生徒も嬉しさ一杯でした。傍らで見ていた私も何だか嬉しい気持ちになりました。友達っていいな~!そう感じた交流授業でした。また会いましょう。待っていますよ!!

IMG_0304[1].JPGIMG_0309[1].JPGIMG_0319[1].JPGIMG_0320[1].JPG

0618 基本を制する者が世界を制する!

1年1組の自学ノートをみました。各自が基礎学力の定着をめざした取り組みを行っています。来週は、計算力テスト・スペリングコンテスト、月末には期末試験があります。まずは基礎固めです。大袈裟ですが天才ピカソも"基本を制する者が世界を制する"とまで言っています。がんばれ1年生!

IMG_0314[1].JPGのサムネイル画像

IMG_0313[1].JPGのサムネイル画像IMG_0311[1].JPGのサムネイル画像

0618 不朽の名作!はらぺこあおむし!

今朝1年1組朝礼のスピーチは「はらぺこあおむし」でした。先日作者のエリック・カールさんが亡くなられたニュースが新聞やネットにでていました。紹介した生徒の感想です。「みんながよく知っている"はらぺこあおむし"がこれまで60以上の国で翻訳されてきました。世界中の子どもたちに読まれている本の作者がお亡くなりになり、さみしい気持ちになりました。これからも、人の心に残るような本が出てきてほしいと思いました。」

本生徒は、小さいころ家族の方等から読み聞かせをしてもらい、一生の記憶に残る一冊になったに違いありません。彼が読み聞かせをされている小さい頃の様子を想像するとほのぼのとしてきました。我が家にもこの本があり、私も我が子に読んだ記憶があります。そして、それから20年以上を経て、孫が"はらぺこあおむし"を聞いて喜んでいます。我が子も孫も、きめ台詞は「読んで、読んで...」です。まさに不朽の名作です。帰ってから読み直します。今日は朝から、何とも言えない心の満足で"はらぺこ"から"ますますお腹いっぱいになりました。

IMG_0299[1].JPG

0618 梅雨空を一蹴!すばらしい学校ですね!

本日はしとしと雨、3階から見える旅伏山も本日は雨雲に覆い隠されています。北山沿いに住まいをする我が家の梅雨時期の恐怖は、ムカデです。ムカデは湿気が多いと活発に動き出します。今朝、最近家族の一員となった室内犬が「キャンキャン」と吠え出しました。「静かに」と言っても鳴き止まず、犬の視線の先を見ると「大ムカデ」でした。即退治です。「静かに」から「いい子だね」と優しい声掛けになりました。都合が良すぎました。生徒指導・生徒支援もまずは実態把握が第一です。犬から学びました。

さて、今朝生徒の登校時刻の頃、来校者がありました。校長室でお話を伺っていると、「生徒のみなさんが自分の方から、気持ちの良いあいさつをしてくれます。素晴らしい学校ですね。」と褒めていただきました。梅雨空を一蹴、私の心はさわやかな青空になりました。お褒めのことばありがとうございます。昼の放送で伝えます。

※1時間目2年生の理科の授業です。これまた梅雨空を一蹴、いきいきと学習しています。

IMG_0302[1].JPGIMG_0300[1].JPG

0617 Go Abroad!

本校は、出雲縁結び空港のお膝元です。校舎や校庭の上空を飛行機が通過することは当たり前、授業中に飛行機の音で集中力を切らす生徒はいません。私ぐらいでしょうか!(笑)さて、本校廊下のEnglish Boardには2年生の授業の様子が掲示されていました。写真の国旗はどこかわかりますか!?...シンガポールです。「夏休み、家族との6日間のシンガポール旅行の予定表」が書かれていました。読んでいるうちに何だかうずうずしてきました。そして、はやく県外や海外へ出かけられる日がきてほしいと願いながら読みました。今行きたいのはヨーロッパです。

IMG_0296[1].JPGIMG_0291[1].JPGIMG_0288[1].JPGIMG_0289[1].JPGIMG_0290[1].JPGIMG_0292[1].JPG

0617 2年生と意見交換をしました!

本校昇降口には新聞のコーナーがあります。休み時間に生徒たちが新聞を広げて読む姿をよく見かけます。2年生二人が新聞を読んでいました。東京オリンピックの観客上限の記事でした。オリンピックの開催について様々な考えを聞くことができました。そして、修学旅行についての考えを聞くと、しっかりとした意見を述べてくれました。最後に「修学旅行については先生方できちんと相談して決めます。」と話すと、誠実な態度で「よろしくお願いします。」との返事でした。わずかな時間でしたが、2年生の成長ぶりを直に感じることができました。うれしい気持ちになりました。

IMG_0294[1].JPG

0616 応援したくなるチーム!

0615は市総体陸上競技の部が開催されました。PMは出張のため午前中のみの応援でした。自己ベスト・県総体出場権獲得のために、少しでも速く・遠くへ・高くの想いがひしひしと伝わってきました。また、競技前に「走りを見てください。」と話しかけてくれる生徒、また競技後に結果や内容を話してくれる生徒、けがで出場できないけれどチームのためにアシストする生徒など、東中の生徒らしい優しさやほのぼの感に東中の職員であることに嬉しさと誇りを感じました。そして、多くの生徒が県大会出場権を獲得しました。

教諭時代、部活動顧問をしている時の私のモットーは「応援してもらえるチームになろう。優勝や県大会出場権を獲得した時に、心から喜んでもらえるチームになろう。」と言ってきました。まさに浜山公園での陸上競技部の姿はそのものでした。ますます応援したくなりました。最後の写真は本日のミーティングのようすです。全員で県大会を頑張ろう、そして県大会出場者は出雲市の代表であると語る顧問です。

IMG_0259[1].JPGIMG_0265[1].JPGIMG_0266[1].JPGIMG_0280[1].JPG

0614 凄い!マジで間近に見たトーチ!

5月16日聖火ランナー3年岩谷優輝さんを本ブログ紹介しました。岩谷様のご好意により、本日から校長室前に聖火のトーチ、ユニフォーム、パネルを展示しています。間近に見るトーチに、「凄いね、マジか、見れて嬉しかった。」等の声があがっていました。今月いっぱい展示させていただくことになっています。機会がありましたらぜひ東中へ!!!

IMG_0226[1].JPGIMG_0228[1].JPGIMG_0240[1].JPGIMG_0241[1].JPG

0614 皆さんに喜んでもらえるように!!

明日は市総体陸上競技の部です。本日の放課後、最終調整をしていました。「頑張れよ!」と声をかけると、男女問わず全員から「ありがとうございます!」のことばが返ってきました。梅雨空の中、スカッとさわやかコ〇コー〇!の気分になりました。その後、男子キャプテンが、さわやかな笑顔で「明日は皆さんに喜んでもらえるような結果を残したいです。」と、何とも涙が出るような台詞に「ホロっと」となりました。みんないい子です!浜山公園での東魂、そして東中旋風に期待します。

IMG_0246[1].JPGIMG_0247[1].JPG

0614 継続は力なり!

先週は市総体ウィーク、本日の生徒たちの表情は様々です。達成感のある表情、ホッとした表情、疲れた表情、悔しさをにじませた表情...。そんな中、本日は放課後学習がありました。各自がひたむきに教材に向かっています。

学習中「頑張れよ」と激励の声をかけました。集中力をきってしまったと反省していましたが、後から指導員の方が「校長先生の一言で、その後の生徒のやる気がアップしました。」と褒めていただきました。ホッとしました。

今学期もあと1か月余り、2週間後は期末試験!生徒の頑張る姿から、"継続は力なり、学問に王道なし、一寸の光陰軽んずべからず"などのことばが浮かんできました。学生時代、このことばを肝に銘じていればと思った瞬間でした。後悔先に立たず!!!

IMG_0243[1].JPGIMG_0242[1].JPG

0611 ますます冴えわたるイメージングワールド!

今日から美術室が多目的室へ移動しました。夏を迎え、エアコンのある多目的室で授業や部活動を行います。真夏の美術室は、まさに暑さとの戦いです。せっかくの素敵なイメージを暑さに溶かされないようにと一昨年まで耐えてきました。昨年からエアコンのある部屋での学習でイメージ力アップ、素敵な力作が目白押しです。今年も期待大!

IMG_0215[1].JPGIMG_0214[1].JPG

0611 まさかの3杯目!麺三昧の0610!

昨日のブログで紹介しましたように昼食と夕食は、5組の生徒がつくってくれた冷やし中華でした。帰宅後「夕食は食べて帰りました。」と伝えると、「今日は冷やし中華だよ。」との返事...、思わず面を食らい、まごまごしていると、孫から「うちのも美味しいよ。じぃじぃ食べたら。」との甘いことばに、思わず3杯目。生れてはじめてです。一生の思い出になりました。

さて5組の5人は、今日も元気にそして爽やかに学習に励んでいます。5人の笑顔・やる気・あいさつに元気をもらっています。今日は入梅です。喉越しの良い冷やし中華で、心はツルツル、梅雨を乗り越えられそうです。

IMG_0207[1].JPGのサムネイル画像IMG_0208[1].JPGのサムネイル画像

0610 令和3年度卒業式からスタート!紅白幕!

本校舎も築約35年となりました。日頃の行き届いた管理のお陰で、整えられた環境のもと教育活動を展開しています。時代が変化し、照明がLED化される中、本校体育館の水銀灯は暗さを感じます。そのような中、教務主任からある提案がありました。「卒業式や入学式を華やかにするために紅白幕があるといいですね。」なるほどとは思いながら、先立つものがないと観念気味でしたが、本校ブログで紹介しました杉原宏敦様からご寄付をいただくこととなり、紅白幕の購入を決めました。本日は業者の方の来ていただき打ち合わせです。卒業式はまだまだ先のことですが、卒業式そして入学式に花を添えること間違いなしです。杉原様ありがとうございます。改めて贈呈式を行い感謝の意を生徒と共に表したいと思います。ナイスな提案をしてくれた教務主任にも感謝です。

※クイズ 冷やし中華の発祥の国は2日本です。

IMG_0203[1].JPG

0610 麺づくし!冷やし中華思わず2人前!

麺といえば、蕎麦・ラーメン・うどん・パスタそして夏はそうめん・冷やし中華です。麺が好きな私は、どれも大好物です。5組の生徒が調理実習で冷やし中華をつくりました。2週間前に注文がありましたが、思わず2人前を注文しました。今日は給食の代わりに冷やし中華、夜も冷やし中華!今日は冷やし中華づくしです。市総体で日焼けした体を、冷やし中華で冷やします。先程ゴマダレ味をいただきました、おいしかったです。本年はじめての冷やし中華でした。夜は醤油ダレです。

5組の生徒からのクイズです。冷やし中華の発祥はどこの国でしょう。1中国 2日本 3韓国 よ~く考えてみてください。正解は次回のブログに掲載します。

IMG_0202[1].JPGIMG_0201[1].JPG

0610 今日は時、そして夢の日!

6月10日といえば「時の記念日」が定番ですが、「夢の日」だとラジオから流れていました。昨日は、市総体2日目、まさに県総体出場への「夢の実現」に向けて、戦う姿がありました。本校野球部は代表決定戦を1-0で辛勝し、まさに掴んだ夢の県大会出場権、嬉しさのあまり号泣する選手の姿がありました。新人戦はけがのため絶対安静で試合に出場できなかった悔しさ、そして捕手としてチームをまとめなければならない重圧があったからこそ、喜びが涙になったに違いありません。おめでとう。

また昨日16:00頃テニスコートを訪れると、女子ソフトテニス部は団体県大会出場権を懸けた試合が行われていました。このセットにすべてが委ねられていました。会場を訪れた時には、ゲームセットの瞬間、選手たちに涙がありました。私には勝ちか負けの涙かがわからず、恐る恐る聞くと「勝利の涙」と聞き胸をなでおろしました。ペアの重圧を思うともらい泣きです。夢の実現おめでとう。

そして、あと少しで夢が実現できなかった生徒もいます。これまでの努力や思いをつぎの「夢の実現」に向けていってほしいと願ってやみません。

長くなりましたが、部活動の在り方や是非について議論され改善されつつありますが、部活動の意義や素晴らしさを改めて感じました。生徒のひたむきな姿は本当に美しいです。昨年度市総体の中止がそう思わせているかもしれませんが...。そして、浜山運動公園では野球、サッカー、ソフトテニス、バレーボールの大会が開催されましたが、すばらしい施設のもとでプレーできたことに感謝いたします。職員の方にお礼を述べると、「大会のために全力で準備しています。」とのお言葉でした。ありがとうございました。そして、出雲市教育委員会より、各会場へ生徒や教職員の激励に来ていただきました。ありがとうございました。

感染症が心配される中、生徒の「夢の実現」に向けて支えてくださった皆様に感謝です。そしてこれからも、日々の時間を大切に夢の実現に向けて生徒の背中を押し続ける東中教育を一歩一歩推進していきます。

※本日は野球3日目、平田中と出雲三中と斐川西がNO1を懸けて激闘中です。ガンバレ出雲市野球部!

IMG_0093[1].JPGIMG_0171[1].JPGIMG_0177[1].JPGIMG_0186[1].JPGIMG_0187[1].JPGIMG_0197[1].JPGIMG_0198[1].JPGIMG_0199[1].JPG

0608 部活動第1回卒業式!市総体それぞれの思い!

本日、市総体が行われました。多くの部が県大会出場権を懸けた戦いです。今日県大会出場権を獲得した生徒、残念ながら本日の敗退で3年間の部活動を終了した生徒、そして明日県大会出場権を懸ける生徒もいます。さまざまな思いが交錯した日です。

まさに今日は部活動第1回卒業式です。第2回卒業式が県大会、そして中国・全国大会まで続きます。第4回の全国大会まで卒業式がのばせる生徒は、全国で一握りです。結果はどうあれ、部活動の卒業式は青春の1ページ、一生のメモリアルです。本年市総体が開催できたことに感謝の思いで一杯です。

忘れてはいけません。生徒だけでなくそれを支える保護者の皆様の思いも親としてのメモリアルです。結果に一喜一憂する保護者の皆様の姿がありました。今日女子バレーボール部の出雲一中戦第1セット、先行され苦しい試合を逆転勝ちした時の保護者の方のガッツポーズそして勝利の姿に涙する姿がありました。もらい泣きをしました。

さあ、明日の卒業式に精一杯取り組み、7月の第2回卒業式が迎えられるよう全力で取り組んでください。家族の思いを胸に!

※写真は応援に行くことができた部のみです。申し訳ありません。マスクはサッカー部の保護者会からいただいた思いの詰まった東中マスクです。ありがとうございました。

IMG_0165[1].JPGIMG_0154[1].JPGIMG_0150[1].JPGIMG_0167[1].JPG

0607 生徒のあいさつに元気をもらっています!

本日夕刻に地域の方が来校されました。ドキドキしまたが、内容はワクワクでした。「生徒が気持ちの良いあいさつをしてくれて嬉しいです。そして感激しています。ぜひこの気持ちを直接伝えたくお邪魔しました。」との内容でした。また、あいさつをする生徒は男女を問わず複数で、部活帰りとの話でした。

新学習指導要領では「地域に開かれた教育課程」ということばが謳われています。真の実現のためには、学校と地域の皆様との心の交流なしには成し遂げられません。それを繋ぐ原点はやはり「日ごろのあいさつ」だと思っています。

学校側が地域の方のお褒めのことばで「元気をもらいました。」これこそ双方向、これからも学校と家庭・地域が双方向のよりよい関係づくりを一歩一歩進めていきます。

いよいよ明日から市総体です。地域の皆様の応援を胸に「がんばれ東中生」

IMG_0146[1].JPG

0606 栄光をつかめ!祈りながらの応援です!

いよいよ市総体です。練習試合・練習・記録会で最後の調整や確認です。先日PTA会長様と市総体のお話をしました。「親のほうがドキドキしています。」と...。本ブログを書いている私もドキドキしてきました。出雲市内すべての保護者の皆様が同じ気持ちです。生徒と一緒になって青春です。祈っています!

※写真は各部の本日の練習の様子です。

IMG_0094[1].JPGのサムネイル画像IMG_0093[1].JPGのサムネイル画像

IMG_0077[1].JPGIMG_0082[1].JPGIMG_0064[1].JPGIMG_0086[1].JPGIMG_0088[1].JPGIMG_0089[1].JPGIMG_0092[1].JPGIMG_0109[1].JPGIMG_0096[1].JPGIMG_0095[1].JPGIMG_0115[1].JPGIMG_0123[1].JPGIMG_0139[1].JPGIMG_0143[1].JPG

皆さんお待ちかね!ひかわキレイマルシェ!が荘原コミュニティセンターでありました。昨年は中止、今年は待ちかねたかのようにたくさんの人で大賑わいです。マルシェは市場の意味でフランス語、そしてお店のただ住まいがフランスを思わせる演出で、フランスに訪れたかのようです。(フランスへ行ったことはありません。なぜか娘は高校時代に行きました。愚痴でした。)

本ブログでお伝えしましたが、チラシの作成に本校美術部4名が協力しました。そして、本日3名の生徒がボランティアとして参加しました。笑顔でお客さんに対応していました。嬉しかったです。今年度よりボランティア活動に参加する生徒は、ボランティアスタッフの腕章をつけて参加です。昨年度作成した東輪祭旗のデザインを腕章にしました。

私は、チラシのイラストにもなっている野菜売り場に行きました。野菜売り場もフランス風で、野菜の配置も興味をそそられました。販売は教え子とその妹さん姉妹です。教え子の昔と変わらない素敵な笑顔と生産者ならではの野菜の説明に心がキレイになりました。今夜の夕食が楽しみです。野菜が私の体をキレイにし、そして元気にしてくれるに違いありません。そして、花売り場では6月が旬の可憐なユリの花を購入しました。校長室を彩り気持ちをキレイにしてくれます。

0606はキレイキレイで楽しい一日となりました。主催の元気な斐川を創る会の皆様に感謝するとともに、これこそ地域の活性化になるイベントです。来年も!!!

IMG_0100[1].JPGIMG_0134[1].JPGIMG_0133[1].JPGIMG_0107[1].JPGIMG_0132[1].JPGIMG_0135[1].JPG

0606 ひかわキレイ!第1弾クリーン作戦!

本日は出雲市一斉クリーン作戦の日です。各地で行われています。本校北側の道路・水路の掃除が行われていました。道路北側ガードレール付近の草や泥を何とかしなければと日々思っていましたが、今日地域の皆様にものの見事にキレイにしていただきました。スッキリです。「手間は宝」ということばを聞いたことがあります。こういう時こそ、たくさんの人の協力が大切です。地域の良さやありがたさを感じました。地域の皆様にお礼のことばを述べていると、教え子の生徒が30年前と変わりのない笑顔で話しかけてくれました。道路も心もキレイになりました。ありがとうございました。

IMG_0061[1].JPGIMG_0062[1].JPG

0605 自信から確信に!出雲地区吹奏楽祭!

「自信から確信に変わった日」1996年5月16日プロ野球怪物松坂大輔投手が天才イチロー選手から3三振を奪った時のコメントです。今の中学生には???です。さて大袈裟かもしれませんんが、出雲地区吹奏楽祭での本校の演奏は、まさに自信に繋がる演奏でした。低中音そして高音ののびやかな音は、今までの練習の成果の賜物です。演奏後3人の方からお話を聞くことができました。保護者の方は「演奏を聴いているうちに涙がボロボロと出てきました。」、3年生の生徒(剣道部主将・ボランティア委員長)は「丁寧な演奏で他校にも引けをとりません。」、外部指導者で元本校教諭の方は「上手くなりました。素直な生徒で指導をしていて楽しいし、すぐに上手くなります。クラシックもできそうです。」とのことでした。この3名の方のコメントが成長を物語っています。

たくさんの新入部員が入りました。今年の県のコンクールは、課題曲と自由曲の2曲となります。この吹奏楽祭を自信にさらに成長してほしいです。最後になりましたが、感染症対策をしながら本吹奏楽祭の運営をしていただきました関係者の皆様にお礼を申しあげます。ありがとうございました。

IMG_0056[1].JPGのサムネイル画像IMG_0055[1].JPGのサムネイル画像IMG_0057[1].JPGのサムネイル画像IMG_0053[1].JPGのサムネイル画像

0604 朝は梅雨空そして茜雲!

朝は雨、3階から見える北山山系の旅伏山もどんよりしています。校舎北側近くの水田は田植えが終わりました。風景はTHE斐川(出雲)平野です。午後になると雨が上がり晴れ間が見えてきました。夕方外が赤くなっていました。出てみると、雲が真っ赤になっていました。これこそTHE茜雲です。茜雲といえば斐川紫陽花の茜雲が浮かんできました。斐川紫陽花「茜雲」の命名はまさに、この風景から生まれたのだと感じました。「水田の 水面を照らす 茜雲」などと感傷的になってしまいましたが、茜雲は季語にあらず、駄作でした。四季や自然を肌でしっかりと感じながら学習する本校生徒は、感性を育んでいます。

さて、天気予報では来週金曜日までは晴れマーク、梅雨の中休みのようです。市総体も予定通り、思う存分プレーしてほしいです。

IMG_0023[1].JPGIMG_0044[1].JPG

0604 SOUNDになってきました!中低音に厚みが...

来週から市総体ですが、吹奏楽部は明日「出雲地区吹奏楽祭」です。2・3年生14名と1年生2名が演奏します。明日に向けて、中庭で最終調整です。5月ごろから、音が変わってきました。素人の私にもわかるぐらいの変化です。特に中低音の響きに厚みが出てきました。吹奏楽のSOUNDです。明日の本番が今から楽しみです。

今年になって、中庭が生徒たちで賑やかで、中庭も嬉しそうです!!

IMG_0040[1].JPG

0604 思春期の中学生との関わり方について!

昨晩PTA正副会長主催の保護者向けの講演会を開催しました。講師は本校スクールカウンセラーです。講演テーマは「中学生との関わりについて」です。少人数の会でしたが、思春期の中学生の関わり方について考えることができました。参加者からは、「次はフリートーキングで質問をしたい。」という意見を聞きました。第2回目の企画もあるかもしれません。

PTA活動を昨年度から見直しをしています。スクラップアンドビルドの視点で企画されたのが今回の講演会です。生徒のよりよい学びと心と体のすこやかな成長のためにPTA活動を推進してくださるPTA役員そしてPTA会員の皆様に感謝です。

※本校ホームページにスクールカウンセラーのコーナーがあります。ぜひご覧ください。

IMG_0209.JPGIMG_0210.JPG

0603 東魂!ダアッー!

6月1日の体操競技を皮切りに市総体がはじまりました。本校は6月8日から各競技に参加し、6月15日の陸上競技まで続きます。昨年はコロナ禍のため市総体、県総体・県コンクールが中止となり、現高校1年生の悔しさ・無念さを思うと今もいたたまれません。

本年度は、感染症対策をしながら開催の予定です。今日各階の廊下の懸垂幕に、市総体への思いが掲げられていました。3年生の市総体へのあつい溢れんばかりの思いが伝わってきます。

東中魂を胸に、ベストを尽くせ!

IMG_0016[1].JPGIMG_0019[1].JPGIMG_0018[1].JPGIMG_0017[1].JPGIMG_0021[1].JPGIMG_0022[1].JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ