2020年9月アーカイブ

0930 東中矜持を感じた校旗入贈呈式!

本校ブログで何度か紹介していました校旗入れの完成を記念して、贈呈式を行いました。参加者は、寄贈者様(元地域学校運営理事会会長)をはじめ、卒業生会(八雲会)会長様・現地域学校運営理事会会長様・生徒会長をはじめとする生徒会役員会9名で行いました。3名の皆様から、本校の伝統とこれからを担う生徒へのメッセージをいただきました。3名の皆様の想いのこもったあたたかなことばに、この地域で学ぶ嬉しさや安心感を感じたようです。生徒会長からは、本校の伝統を引き継ぎ発展させたいという力強いあいさつをしました。東中の歴史と伝統を改めて感じるとともに東中矜持について考える機会となりました。開催して本当に良かったです。本日で、今年度の半期を終えます。気持ちよく、折り返し点を通過しました。明日から、また頑張ろうです。

※本日より、登校時刻に校歌を流します。東中愛、ふるさとを思う心を育んでほしいです。

IMG_9637.JPG

0929 士気が高まった壮行式!お見事応援団!

新人戦と県駅伝に向け壮行式を行いました。応援団は全員3年生。放課後練習・朝練習に励みました。赴任してはじめて見た壮行式、応援団長を中心に応援団が、精一杯壮行してくれました。

選手たちも、整然とした態度で立派でした。特に、体育館への入退場は、駆け足で気持ちが良かったです。益々応援したくなりました。

私からは、技術・チーム力・マナーの3つ大切にして東中魂を発揮し勝利をめざしてほしい。そして、大会での頑張りを学校生活に生かすと共に、学校全体に活力を与えてほしいと話しました。

きっと壮行式での想いを胸に、東中生が大暴れしてくれるに違いありません。頑張れ東中生!

DSC06889.JPGDSC06903.JPGDSC06897.JPGDSC06894.JPG

0929 第4弾 ~安全安心啓発ポスター~入賞

またまた美術部入賞です。3年生2名が入賞しました。おめでとうございます。私なりのコメントを述べます。特別賞1は男女共同参画の視点も感じることができる作品です。特別賞2から、もう20年前のことですが、私が勤務中に、我が家に「振り込め詐欺」の電話が母にかかったことを思い出しました。警察(もちろん違います)から、私が学校で不祥事を起こしたので示談をしたいとの内容でした。母が、そういう事実があるなら、本人とまず話してくださいと言って電話を切り、難を逃れました。学校でも一番大切なことは、生徒が安全安心に教育活動ができる環境を整えることです。このポスターで改めて考えることができました。

詳細は、今回もPDFで作品を鑑賞ください。作品は10月山陰中央新報に掲載されます。

美術部だより(25号R2.9.28安全安心結果、多目から美術室).pdf

0927 被爆75年 平和のありがたさ!

昨日見た風景です。一畑電車沿線に咲く彼岸花は今が盛りです。あまりにも見事で、つい掲載しました。

さて、生徒のお祖母様の紹介で、広島市立基町高等学校生徒と被爆体験証言者の方々との共同制作による「高校生が描いた原爆の絵展」を、昨日ひかわ図書館で見ました。被爆体験証言者の地獄のような体験をていねいに聞き取りながらリアルに描かれていて、胸が痛くなり、込みあげるものがありました。絵と証言者のコメントから、私たちの自由や平和を保障している憲法の意義についても考える機会となりました。ありがとうございました。

本校に貸し出しを依頼したところ、可能性有りの回答でした。機会を捉え、生徒にも改めて考える機会を与えたいと思います。

IMG_0552.JPGIMG_0565.JPGIMG_0547.JPGIMG_0548.JPGIMG_0549.JPGIMG_0550.JPG

0928 朝のようす!

登校時、あいさつ運動・交通安全指導を行いました。地域の方が、横断歩道で交通安全指導をしていただいていました。ありがとうございます。1年生男子が、20m先から大きな声で先手あいさつをしてくれました。嬉しかったです。自転車小屋付近を通りかかると、生徒がアルミ缶を持ってきてました。ありがとうございます。体育館からは、太鼓の音が聞こえてきました。覗いてみると、明日の壮行式に備えて応援団が練習していました。楽しみです。

今日は、今学期からはじめた第1回計算力テストです。写真は、開始1分前の1年生のクラスの様子です。全員がギリギリまで勉強していました。いい傾向です。このような姿勢が必ずしや結果や力に繋がっていきます。頑張れ東中生!

IMG_0557.JPGIMG_0555.JPGIMG_0562.JPGIMG_0563.JPG

0925 短い3日間の様子!

最近、雨というと豪雨や警報という感じでしたが、本日は朝からしとしと雨です。しとしと雨は、つい物思いにふけってしまいます。夕刻から晴れてきました。一雨超えると、暫くは秋晴れの予報です。市内で延期された小中の体育祭も秋晴れの爽やかな天候でできそうです。秋の交通安全運動が始まりました。学校周辺を散策しながら、あいさつ運動・交通安全指導を行っています。彼岸花を見つけました。白い彼岸花(たぶん!?)も咲いていました。3年生は、月末テストです。教員からの応援懸垂幕です。授業も頑張っています。写真は、理科と英語の授業です。3年生は体育祭後、心地よい余韻を残しながら、学習にしっかりと向き合えています。体育祭成功の達成感からです。遅まきながら、3年生へ体育祭おめでとうメッセージを送りました。3年生へのメッセージ.pdf

IMG_0524.JPGIMG_0504.JPGIMG_0521.JPGIMG_0542.JPGIMG_0505.JPGIMG_0540.JPG

0924 出てきたぞ! 応援団!

応援団は、壮行式で選手にエールを送り、チームや学校の士気を高めてくれます。今年は、新型コロナウィルス感染症のため市総体・県大会等が中止となり閉店状態でしたが、新人戦前の壮行式でいよいよデビューです。3年生を中心に練習が始まりました。選手に勇気を与える応援を期待しています。

日頃あまり活用されていない中庭での練習です。中庭が生き返ったように感じました。ボランティア委員会と連携し、中庭の整備を検討中です。

DSC06863.JPG

0922 ありがとうございました斐川剣道大会!

本日山陰中央新報23面にもありましたが、斐川剣道大会が開催されました。新型コロナウィルスの影響で、本校生徒が参加を予定していた市総体をはじめとする各種大会がすべて中止となる中、出雲市剣道連盟の粋な計らいで、中学生に特化した大会を開催していただき感謝の思いで一杯です。本校からは、男女団体、3年生個人が参加しました。上位入賞はできませんでしたが、真剣に勝負する喜びを感じた貴重な時間でした。

3年生女子生徒二人から感想を聞きました。二人とも、「不完全燃焼のまま部活動を引退してしまうのではないかと不安でしたが、練習の成果を発揮する場を提供していただき嬉しかった。」との話でした。時節柄難しいこともありますが、最後生徒の背中を押してやることが我々の使命であることを再確認する機会でもありました。

IMG_0495.JPGIMG_0497.JPG

0919 新人戦に向けて!

天高く馬肥ゆる秋!本校上空を飛ぶ飛行機も気持ちよさそうです。吹奏楽部が練習していました。"365日の紙飛行機"が流れてきました。心が落ち着く曲です。青空のような気持ちになりました。

さて、新人戦直前です。練習にも熱が入ってきました。大会、練習試合に出かけている部もありますが、写真の部は学校で練習です。生徒たちの表情はやる気に満ちています。食事・睡眠・けがに気をつけながら、さわやかな秋の空のように、力と技を発揮してほしいです。頑張れ東中生!

IMG_0468.JPGIMG_0461.JPGIMG_0473.JPGIMG_0476.JPGIMG_0450.JPGIMG_0453.JPG

0918 願!Lunchtime English Club In The Middle Garden!

0917今学期はじめての昼休み英語クラブです。0903の第1回は参加者ゼロ。今回はALTの渾身の放送で3人集まりました。生徒の英語力充実のために、挫けず頑張ってくれるALTに感謝です。参加した3人の生徒は、「とても楽しく英語を学べました。」と満面の笑みでした。

ALTと次回の作戦会議をしました。めっきり秋らしくなりました。晴天ならば、オープンスペースの中庭でやってみようということになりました。楽しさが周りに伝わり、英語の輪が広がっていくのではないかと、勝手に二人で妄想しました。

※ステージやベンチがある素敵な中庭ですが、普段はほとんど活用されていません。中庭に生徒が集まり、談笑したり読書したりする姿を見たいです。

IMG_0402.JPGIMG_0432.JPGIMG_0435.JPG
IMG_0434.JPG

0918 生まれて初めてです!1年生技術

1年生の技術は木工で、本立ての制作です。製図・のこぎり・かんな等、日頃経験のない作業ですが、生徒は戸惑いながら、ひたむきに教材に向かっています。女子生徒に、「のこぎりを使ったことがありますか。」と問うと、「はじめてです。」との回答でした。完成が楽しみです。完成の折には、ブログでまた紹介します。

IMG_0414.JPGIMG_0415.JPGIMG_0417.JPGIMG_0419.JPG

0917 祝!緑化推進ポスターコンクール最高賞!

第3弾またまたやりました美術部。緑化推進ポスターコンクールで最高賞と優良賞を受賞しました。PDfで作品を鑑賞ください。

描かれてはいませんが、3人のポスターの中には、心地よさそうにが羽を休めたり、飛んでいたりしているように見えます。取り(鳥)憑かれている妄想でしょうか。

美術部だより(24号R2.9.16緑化ポスター結果、体育祭ポスター).pdf

0917 アルミ缶メーター! How much!

生徒会ボランティア委員会が中心となって、6月22日からはじめたアルミ缶回収は、コンテナ3杯目です。2回の回収金額は合計11,400円です。1回につき約6,000円です。業者の方のお話によると、回収価格は、市場の動き次第で一定ではないとのことでした。目標金額までまだまだです。生徒会活動費、そして社会福祉施設の寄付金にしていきます。保護者、地域の皆様、どなたでも結構です。アルミ缶回収にご協力ください。お願いします。

写真は3杯目の回収状況です。IMG_0394.JPG

0917 正門ホームストレートが新たに!

秋の交通安全運動がはじまります。交通事故は、突然やってくる不幸です。車なしでは生活できない現代社会において、交通安全は永遠の課題です。

さて、本校周辺では、安全確保のための白線が消えたり、薄くなったりしてしていたため、引き直していただくように要望していましたが、この度本校正門前のホームストレートのセンターラインを引いていただきました。ありがとうございました。

DSC_0519[1].JPGDSC_0521[1].JPG

0916 0922秋分の日 お彼岸です!

3年国語科の俳句画が廊下に展示してありました。写真の句を見て、心が素となり、故人となった家族・親族の顔が走馬燈のように思い浮かんできました。中学生とは思えぬ生徒の感性に驚きを覚えました。夏井いつきさんに審査をお願いしたい気持ちになりました。いよいよお彼岸を迎えます。4連休中には、お墓掃除・お墓参りをして、故人をしっかり偲び新たな気持ちでスタートです。

彼岸花の写真をと思いましたが、まだ咲いていません。2年生美術作品ブッシュ切り絵に彼岸花の作品がありました。俳句に花を添えます。

IMG_0228.JPG

DSC_0508[2].JPG

0915 斐川が大好き!敬老の日のメッセージ!

市学力・学習状況調査結果によると、「自分の住んでいる地域が好きである。」と回答した生徒の割合が全国平均を大きく上回る結果が出ています。学校教育目標と「ふるさと学習」、そして何よりも地域の皆様の子どもたちを思う気持の賜物です。

さて、7月28日(本ブログ掲載)地域学校協働活動モデル事業第2弾として、敬老の日メッセージを全校生徒が作成しましました。あれから約2ヶ月、月日があっという間に過ぎていきます。

いよいよ荘原地域の75歳以上約1120名の皆様に、荘原地区社会福祉協議会からのお祝いの品と共にメッセージが届きます。生徒の気持ちが伝わりますように!!

今後とも、地域と一体感のある教育活動を展開していきます。

※本メッセージは荘原小児童と本校生徒のコラボです。

IMG_9561.JPG

0915 体育祭開けの授業日、さわやかにスタート!

暑さ寒さも彼岸まで、秋らしい1日の始まりです。空気が澄み、北山(弥山山地)の風力発電もくっきりと見えます。9月15日というと昔は敬老の日でした。

昨日は振替休業日、東輪祭体育祭開けの授業日です。生徒たちは、達成感を感じながら1日をスタートしました。今日は臨時時程、朝清掃そして1校時は体育祭の振り返りです。全クラス無心に振り返りシートに取り組んでいました。3年廊下には、3年部教員作成の生徒へのメッセージ色紙がありました。各クラス、金メダル以上のメダル、黄メダル・青メダル・赤メダルの受賞です。体育祭成功への愛情溢れるメッセージです。

また、さわやかな気候に誘われて、園児たちが学校周辺を楽しそうに散歩する声が聞こえてきます。さわやかさ倍増です。

IMG_0347.JPGIMG_0361.JPG

IMG_0349.JPGIMG_0367.JPG

0913 感激をまぶたに描いた第1回東輪祭!

順延となった第1回東輪祭体育祭部門。予想以上に秋雨前線の影響が残り、小雨の降る時間もありましたが、水はけのよいグランドのお陰で予定通り実施できました。

順位はつきましたが、それぞれの色の良さ出し切った体育祭でした。感染症対策のため応援は無声でしたが、豊かな表情と体全体を使った演技、そしてスペースをきちんととったダイナミックな演技で、声はなくとも見る人を魅了する応援合戦でした。

生徒会長をはじめとする生徒会の皆さん、記憶に残る体育祭をありがとうございました。新たな東中の伝統のはじまりです。

※奇しくも本日は私の母校遙堪小学校・大社中学校も体育祭でした。3校無事に終了して何よりでした。皆様お疲れさまでした。

赤全体.JPG青全体.JPG黄全体.JPG

赤踊り.JPG青踊り.JPG黄踊り.JPG

赤デコ.JPGのサムネイル画像青デコ.JPGのサムネイル画像

黄デコ.JPGのサムネイル画像のサムネイル画像

0911 ドリカム 成功を念じて 紙飛行機完成!

7組の生徒が折り紙をしていました。本ブログ0717"勝利を念じて"ドラゴンの作者です。

紙飛行機の作成を依頼したところ、「つくったことがないので。」とやんわりと断られてしまいました。残念かと思いきや、しばらくすると校長室をノックする音、「できました。」と持ってきてくれました。嬉しかったです。天気が心配ですが、きっとこの神!飛行機が体育祭を成功に導いてくれるに違いありません。

※黒の紙飛行機が彼の作品で、もう1機は私の作品です。トールペイントはこの道のスペシャリスト本校事務リーダーの作品です。

IMG_0257.JPGIMG_0253.JPG

0911 第1回 東輪祭・体育祭の成功に向けて!

体育祭の企画・運営の中心は生徒会役員会と体育委員会正副委員長です。正副委員長に抱負を聞きました。「生徒一人一人が活躍できる体育祭にしたい、感染症の関係で制限のある中それを乗り越えて、みんなが輝いてほしい。」とのコメントでした。

また、体育祭の成功に向けて、教職員が生徒をしっかりと支援しています。手前味噌ですが、運営はもとより、暑い中環境整備に怠りがありません。いい環境で、最高のパフォーマンスをしてほしいという思いがひしひしと伝わってきます。

IMG_0222.JPGIMG_0158.JPGIMG_0160.JPGIMG_0225.JPG

0910 心にコウノトリがやってきました!

昨日遙堪小ブログにコウノトリの話題!鳥と言えば東中、また私は遙堪在住、今朝通勤時にでくわすのではとの期待、白い鳥の群れ、まさかと思いきやさぎの群れでした。

一昨日の放課後、吹奏楽部が"365日の紙飛行機"を練習していました。2学期の始業式で"365日の紙飛行機"のような学校生活を送ろうと生徒に話したこともあり、嬉しくなりました。練習中の教室に訪れると、副部長の生徒が昼休みの"気まぐれコンサート"の曲だと教えてくれました。

翌日、"失礼します"と校長室へ副部長が訪れ、わざわざ"気まぐれコンサート"の日程(写真)を持ってきてくれました。私がこの曲を気に入っていることを察しての心温まる行動でした。あっけにとられ"ありがとう"しか言えませんでした。ごめんなさい。放課後は部長と二人で訪れて、新チームの抱負を語ってくれました。コウノトリを見ることはできませんが、心にコウノトリが舞い降りてきた気持ちになりました。二人に感謝です。

IMG_0221.JPGのサムネイル画像IMG_0194.JPG

IMG_0203.JPGのサムネイル画像

0910 風は秋色、September、 さよなら夏の日 

"September"になりはや10日、"風は秋色"となり" さよなら夏の日"になりそうです。感染症・酷暑・台風と何かと心配事だらけの夏でしたが、出雲平野では稲刈りがはじまりました。梅雨の長雨と夏の酷暑を乗り越えて、黄金色の瑞穂となりました。水稲の収穫は平年並みとのこと。ホッとしました。さて夏から秋へスイッチです。美術の夏休みの作品、3年国語の俳句画、出雲平野の稲刈りのコラボで、さわやかに夏から秋へスイッチです。来年3月には本校生徒も困難を乗り越え瑞穂のように成長してほしいです。

※出雲平野(写真)のカントリーエレベーターの出番がやってきました。

※風は秋色、September、さよなら夏の日の3曲は、約40年間たった今でも歌い継がれています。そして3人のシンガーは今も一線で活躍中です。Septemberの竹内まりやさんは、出雲市のテーマソング「愛しきわが出雲」の作者です。

IMG_0001.JPG

IMG_0013.JPG

IMG_0213.JPGIMG_0219.JPG

写真左は、生徒会長と生徒会担当です。生徒会長は、部活動キャプテンです。部活はまだ現役、正真正銘学校の顔です。生徒は校長の顔や名を知らずとも、生徒会長を知らない生徒はいません。厚い信頼を得ています。写真右は東輪祭体育祭の各クラスのリーダーです。クラスの優勝のためにしっかりと話し合い、またたくさんの汗をかきがんばってきました。ラストスパートです。

さて、生徒会担当は、3年担任・部活動主顧問です。毎日フル回転ですが、生徒としっかりと信頼関係を築いています。常に生徒ファーストです。本校0816ブログ"いたたまりません"と言って動いたのも当該教諭です。

私も30年前本校に赴任した時、今の生徒会担当とほぼ同じ年で、いきなりの3年担任・生徒会担当・部活動主顧問でてんてこ舞いでした。教室も職員室から最も遠い3階の3年5組(現ICT教室)で、これまたへとへとでした。でも、その頃がむしゃらに頑張ったことが今に生きています。頑張れ東中!

IMG_0189 (640x480).jpgIMG_0207 (640x480).jpg

0909 再掲0821愛鳥週間ポスター

0821愛鳥週間ポスターコンクールの結果をお知らせしましたが、昨日の赤い羽根共同募金図案コンクールの結果と同様に、美術部便りで再度紹介します。改めてコメントつきで作品を堪能ください。

美術部だより(21号R2.8.27愛鳥週間結果).pdf

0909 飛翔 生徒会!! 山陰中央新報こども新聞

お知らせしていましたとおり、山陰中央新報こども新聞"週刊さんいん学聞(まなぶん)の「まなびやリポート」に本校生徒会が紹介されました。

9月12日(土)東輪祭体育祭の直前の報道でGoodタイミングです。今日は、まさに生徒会飛翔の日です。9月12日は生徒会旗東輪祭のように成功に向けて、大きく翼を広げ大空を突き進んでほしいです。

IMG_0188.JPG

グローバルの間違いではありません。グローバル(世界規模の)とローカル(地域的な)という言葉を掛け合わせた造語です。地球規模の視野で物を考えつつ、必要に応じて地域視点で行動するという意味です。

先日の第1回地域学校運営理事会(0827本校ブログ)で卒業生会八雲会会長様より、ホームページやブログは、保護者・地域の方々だけではなく、県内、全国、ひいては世界で活躍している卒業生へのメッセージであるという意見をいただきました。そのことばを聞いた時、全校約30人の小規模校雲南市立吉田中学校勤務時に、英語教育の4年指定を受け、それこそグローカルな視点で地域の特色を生かした英語教育を推進していたことを思い出しました。今後、東中らしさ、斐川町らしさを意識したブログやホームページを考えていきます。

週末、吉田中・掛合中学校合同チームが本校に野球の練習試合に来ていました。懐かしく思うとともに、縁あって吉田中で学んだことを本校教育に生かさなければと思いました。本校は縁の橋渡しをする出雲縁結び空港のお膝元です。

※写真は、夏休みの図画の生徒作品です。卒業生の皆さんふるさとを思い出してください。野球は吉田中・掛合中学校合同チームとの練習試合です。

IMG_0014.JPG
IMG_0122.JPG

0908 美術部 取り(鳥!?)組みの成果 第2弾!

またもやりました美術部、そして、またも鳥に纏わる話題。今年の本校の干支は酉です!?

全学年で取り組んだ赤い羽根共同募金の図案コンクールの結果が発表され、3年1名、2年1名が優秀賞を、3年1名と2年1名が入選を受賞しました。

今回は、美術部だより23号で作品の紹介をします。顧問は、鳥シリーズでお馴染みのY教諭です。何と23号です。毎回、生徒と絵をこよなく愛する気持ちの伝わる「たより」です。また、いつも学級経営・部活指導に脱帽です。

美術部だより(23号R2.9.3赤い羽根結果).pdf

0908 朝からさわやかな気持ちに!

台風10号斐川の最大瞬間風速は28.3m、皆様被害はなかったでしょうか。

本日はPTA主催第3回通学マナーアップ街頭指導でした。今日は、勇気を出して定番の正門前交差点より約200m北の交差点に行ってみました。嬉しかったことがたくさんありました。

1 生徒のあいさつがほとんど先手あいさつで、今年度一番良かったこと

2 本校野球部の元気印の教え子から、さわやかに声をかけていただいたこと。彼のガッツあるプレーで優勝した瞬間を思い出しました。

3 街頭指導をしていただいた保護者の方と話ができたこと。

4 畑で作業をされている地域の方と、野菜作りの話ができました。そして、バジルをいただきました。大切に育てます。ありがとうございました。バジルは鎮静効果があります。はじめてお会いする方でしたが、一瞬にして性格を読み取られてしまいました。(笑)

IMG_0148 (640x480).jpgIMG_0152.JPG

DSC_4565.JPGDSC_4543.JPG

0907 台風の恐ろしさ 1991.09.27台風19号!

特別警報級の非常に強い台風10号が、九州付近を通過し、改めて恐ろしさを実感しています。私の教員生活の中では、やはり1991.09.27台風19号を忘れることはできません。当時私は本校に赴任した年で、松江から通勤していました。松江の瞬間最大風速は、56.5mだったそうです。また山陰地方は、風の一番強い台風の右側だったと記憶しています。

確か、金曜日の夜半に通過し、当時土曜日は、半ドンと呼ばれていた授業日でした。土曜日は台風一過で晴れていました。松江から9号線を通勤途中、大型トラックが横転していたり、コンクリート製の支柱でできた大きな看板が根元から折れていたりと、恐い想いをしながら学校に到着したことを思い出します。生徒は通常通り登校し、午前中は校舎内外の片付けをし、午後は部活動をしたように思います。そういう時代でした。

本校の被害は、体育館の窓ガラスの破損、外の部活動の部室倉庫が吹っ飛んで田んぼに散乱、そして何よりも驚いたのはグランド周辺に張り巡らされているネットのコンクリートの支柱(写真は現在)が、折れはしませんでしたが、風で内側に傾いていた光景を見たときには驚愕しました。

大雨、台風、暑さ等の自然災害・感染症は、今までの経験をはるかに超えるものばかりです。意識と対策をしっかりと。

IMG_0141.JPG

3年生の部活動はほぼ終わりましたが、サッカー部3年生は県リーグ戦に参加しています。本日は、第5節強豪平田FCとの対戦。会場は浜山公園球技場です。

サッカーの応援に久々に出かけました。前半しか観戦できませんでした。前半は一進一退、右サイドからの惜しいシュートもありましたが、0-0。後半失点を許し0-2で惜敗しました。キャプテンとキーパーが、チームを引っ張っていました。県リーグ戦はまだまだ続きます。頑張れ3年生、好きなサッカーを心ゆくまで楽しんでください。

IMG_0077.JPGIMG_0086.JPG

0904 東輪祭間近!生徒と担任の想い!

9月12日(土)体育祭、いよいよです。私は、平成3年度から平成7年度まで5年間本校に勤務し3年間3年担任をしましたが、体育祭や合唱コンクールで1番は一度もなかったです。学級経営が上手くなかった証しです。当時の生徒の皆さんごめんなさい。

さて、体育祭1週間前の生徒と担任の心境をお知らせします。

生徒・・・各種目の走順を決めました。今年はやり方を変えたところがいくつかありましたが、自分たちがやるべきことは同じです。みんなの心を一つに3年最後の体育祭...優勝したいです!! 今日の放課後はダンスが速くて大変でした。友達と協力して覚えたり、声をかけ合ったりして、だいたい2曲とも踊れるようになりました。でも2曲目はあいまいなので、格好よく踊れるように頑張りたいです。

担任・・・この体育祭の活動が進むにつれ、みなさんに、あまりあれこれ言うことがなくなりました。なぜかと考えてみました。そうしなくても、何か問題が起きたら自分たちで相談して、アイディアを出し合い、次へトライしているからだと思いました。おぉ!いいぞ~!」と、頑張るみなさんの姿を頼もしく思う反面、自立して何でも自分たちでやろうとしていることに、少し寂しい...と感じています。でも、嬉しいことですね!

生徒のやる気と生徒の成長を確信している担任のコメントです。これこそまさに学校での学びの姿です。

DSC06145 (640x427).jpg

Notice! 第4弾0909生徒会!新聞デビュー!

本年度4回目、山陰中央新報に本校に関する記事が紹介されます。毎週水曜日発行、山陰中央新報こども新聞"週刊さんいん学聞(まなぶん)の「まなびやリポート」です。お楽しみに! 

はじめて知りました。今日朝のラジオでホームラン記念日だと。1997年9月3日王貞治選手がホームラン世界新記録756号を放った日です。球場はプロ野球のメッカ旧後楽園球場、3番王選手、4番張本選手、長島監督。オールドファンに懐かしい名前です。私も当時巨人ファンで、その瞬間大声を出しました。

プロ野球中継の場内アナウンスで一番好きなフレーズは、長島監督が現役時代の"4番サード長島"でした。

さて、東輪祭体育祭部門目前、そして出雲市新人戦も1ヶ月となりました。市総体は中止となり、悔しい思いで一杯でしたが、新人戦に向けて、各部の抽選会や準備会も着々と進められています。部活動は生徒が3年間、技術の向上とチームの勝利のために努力する中で、社会性や忍耐力、体力を育む場です。そして、かけがえのない青春の大きな1ページを飾る場です。

新人戦では、東中生として、勝利をめざす中で、自分なりの精一杯のプレーをしてほしいです。見る人を惹きつけるプレー・チーム力・マナー、それこそまさにホームランです。頑張れ1,2年生!!

IMG_0052.JPGIMG_0057.JPG

0903 2学期学級委員との懇談会 1・2年生!

9月2日2年生、9月3日1年生と懇談会を行いました。1・2年生とも暑い夏の部活動を乗り越え、逞しさを感じました。勉強・生徒会・部活動にやる気満々です。2年生は、半数の生徒が、部活動の副キャプテンを兼ねていました。責任と向かい合いながら、これからさらに成長してほしいです。1年生も、学級委員という責任を背負うことにより、自分が変わってきたというコメントがありました。2年生は3年生を、1年生は2年生を目標に、東中の伝統を継承していってほしいです。

※左は2年生、右は1年生です。

IMG_0045.JPGIMG_0051.JPG

0902 東中応援団PTA! 月1の正副会長会!

学校を支えてくださる応援団!・・・と言って、真っ先に思い浮かぶのは、PTAです。ご承知のとおり、新型コロナウィルス感染症対策のためPTA活動が十分にできない状況ですが、通学マナーアップ街頭指導・PTA新聞の発行・奉仕作業等お世話になっています。

しかし、制限の多い中、学校とPTAとの双方向の連携が十分にとれていないのが現実です。そこで、6月より毎月1回、管理職とPTA正副会長の皆様との懇談会を実施しています。学校の方向性を理解していただくとともに、保護者の視点での意見を学校運営・学校経営にいかしています。

 先日は、新型コロナウィルス感染症対策を踏まえた体育祭の実施方法・PTA会則の見直し・部活動規定の見直し等について検討いただきました。ありがとうございます。

IMG_0483.JPG

0901 2学期学級委員との懇談会 3年生!

懇談会というと仰々しいですが、新学級委員としての抱負・学級の様子等を聞きました。                  マスク越しにしかわかりませんが、みんな表情が柔らかで澄んだ表情です。キラキラしています。写真からもその様子がうかがえます。どのクラスも、仲間同士・担任との絆や信頼感が醸成されていることがわかりました。クラス・学年が一致団結して東輪祭体育祭部門を成功させてほしいです。

※2学期任命式の様子は本校ホームページをご覧ください。

DSC06041.JPG

0901 防災の日 猛暑・酷暑も災害!

今日は関東大震災(1923年)が起こった日に因んで防災の日です。命を奪う熱中症。常識がかわります。猛暑・酷暑も災害です。

エアコンなくしては、授業はできない!と言っても過言ではありません。エアコンは贅沢だという話は昔話になりそうです。私は社会科の教師です。憲法25条の生存権「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」について、1994年埼玉県「桶川事件」の判例をもとに、"エアコンは贅沢か"を生徒と議論していたことを思い出します。贅沢かどうかは時代により変化します。エアコンは今や必需品!

本校はエアコンと扇風機のコラボで、空調は快適です。生徒は、通学時の紫外線と授業中の冷え防止のために、クラスによっては約4の1の生徒が長袖ポロシャツです。こんな時代がくるなんて・・・という感じです。

話はいつもまとまりませんが、エアコンに感謝です。もしなかったらと思うと・・・。

IMG_0024.JPGIMG_0352.JPG

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ