2020年7月アーカイブ

エイエイオー!1学期が終了しました!

本日、無事に1学期の終業式を迎えることができました。

今日は、弁論大会・大掃除、終業式・学活を行いました。弁論大会では、9人の学級代表が堂々と自分の考えをみんなに訴えました。レベルの高い内容でした。弁論大会のようすは、斐川東中学校ホームページをご覧ください。

終業式は放送で行いました。東中生徒の良い点と2学期改善してほしいことについて話しました。また、夏休みは、新しい生活様式の中で感染症対策をすること、規則正しい生活の中でメディアを使用することについてメッセージを送りました。最後は、明日から大会に参加する3年生に、生徒会長からメッセージを、私から"エイエイオー"のエールを送りました。

学活では、通知表を見て、今学期の学習と生活を振り返りました。

今学期、保護者の皆様、地域の皆様を始めたくさんの方々に支えていただき、ありがとうございました。

※写真はエールと通知表を渡しているところです。

IMG_9509 (640x480).jpgIMG_0556 (640x480).jpg

"食い入るように見た四コマ漫画"

梅雨明け間近ですが、今日もどんよりの曇り空。日照時間が不足しているようですが、斐川平野の田園は緑一色です。コシヒカリには稲穂が実り、こうべを垂れはじめています。後1ヶ月あまりでコシヒカリは収穫が始まります。また、通勤途上に見られる植物も、梅雨を代表する紫陽花とアガパンサスから、サルスベリ・カンナの花へと主役が変わり始めました。

朝3階にあがると、国語の授業で取り組んだ3年生の"四字熟語四コマ漫画"が掲示してありました。文章力・構成力・イラストの力が求められます。力作の一部を紹介します。

IMG_0544.JPG

IMG_0542.JPG

IMG_0541 (640x480).jpg IMG_0540.JPG


1学期を振り返って 美・姿勢!!

今学期も後3日です。赴任して4ヶ月。朝読書・授業時間・集会等における生徒の姿勢の良さには驚かされます。姿勢が良いと集中力・判断力・記憶力がアップすると言われています。この素晴らしい伝統は、生徒のために守り続けなければなりません。

左上の女子生徒は、国語の本読みの時の姿勢です。伸びた背筋、教科書の持ち方等、まさに美・姿勢!!です。

IMG_0057 (640x480).jpgIMG_0437 (640x480).jpgIMG_0518 (640x480).jpgIMG_0444 (640x480).jpg

0921に向けてメッセージの作成!!

9月21日は敬老の日です。地域学校協働活動モデル事業第2弾として、敬老の日メッセージを全校生徒が作成します。"気持ちの伝わる"メッセージが合言葉です。3年生の生徒に促され私も2枚作成しました。受け取られた方が、ラッキーカードと思っていただければ幸いです。このメッセージは荘原小学校の児童も作成します。

写真は3年生の生徒とその生徒のメッセージです。日頃の地域の皆様の生徒へのあたたかな眼差しが伝わってくるメッセージです。

IMG_0533 (640x480).jpgIMG_0534 (640x480).jpg

先日2年生の学級委員6人が集まり、1学期の反省とこれからの抱負について話をしました。6人とも3年生を支え、2学期の東輪祭(体育祭と文化祭の統一テーマ)を成功させるために精一杯応援したい、そして次期生徒会のリーダーとして頑張りたいと語ってくれました。頼もしい限りです。期待しています。

2年生の学級目標もご覧ください。

IMG_0416 (640x480).jpgIMG_0408.JPGIMG_0409.JPGIMG_0410.JPG

"トントントン"!がむしゃら完成!

校長室をノックする音!?誰かとおもいきや、1年生の女子生徒!「校長先生できました。学級目標!」実は、このクラスは、今学期中に完成するかどうか大変心配していましたが、遂に完成。良かったです。実は、完成間近でしばらくそのままにしてありましたが、今週で今学期が終了します。今日は部活動のない日、完成に漕ぎ着けました。

3人の女子生徒の健気で優しい心遣いに、心を打たれました。ようこそ、声をかけてくれました。体の芯まで堪える蒸し暑さも吹っ飛びました。また、がむしゃらにやっていた30代の頃が懐かしくなりました。

あわせて、1年生3クラスの学級目標を紹介します。頑張れ1年生、頑張れ東中生!

IMG_0523 (640x480).jpgIMG_0527 (640x480).jpgIMG_0526 (640x480).jpg

成長著しい5組!! 学びの成果!

5組の3人は、担任の溢れんばかりの愛に包まれた中で、毎日一段一段積みあげてきました。その成果が授業はもちろんのこと、部活動やふるまいに如実に表れています。学習の成果物と先日作成した人権標語を紹介します。

人権標語  

ちょっと待て ことばの暴力 気がつかず

やめようよ いじめは人を 傷つける  

気がつこう 自分がしてる 嫌なこと

IMG_0502 (640x480).jpgIMG_0500 (640x480).jpg

IMG_0497 (640x480).jpgIMG_0501 (640x480).jpg

IMG_0495 (640x480).jpgIMG_0494 (640x480).jpg

体育祭テーマ完成、生徒会旗"東輪祭"案その2!

"笑華一心"みんなが心を一つにして、笑顔で体育祭を華やかに盛りあげていこうという願いが込められています。9月12日が楽しみです。

また、統一テーマ生徒会旗"東輪祭"の作成も着々と進んでいます。

IMG_0492 (640x480).jpgIMG_0505 (640x480).jpg

0724本日も授業日です!

本日も授業時数確保のために、授業日です。朝8時前後は、あいにくやや強い雨が降っていましたが、きちんと雨合羽を着て、鞄が濡れないように登校しました。天候が悪い中、安全・健康面を考えながら通学することが、気持ちと身体を鍛え将来自立していくための力になります。頑張れ東中生!

さて、写真は、授業と昼食の弁当のようすです。母の愛情弁当に満面の笑顔の生徒がいました。保護者の皆様には、2日間にわたり昼食の準備をしていただき、ありがとうございました。お陰をもちまして、現在授業は順調に進んでいます。新型コロナウィルス感染症の第2波、第3波が心配されています。引き続き、生徒の学力保障と学力育成に取り組んでいきます。

IMG_0478 (640x480).jpgIMG_0485 (640x480).jpg

IMG_0482 (640x480).jpgIMG_0487 (640x480).jpg

IMG_0489 (640x480).jpgIMG_0490 (640x480).jpg

英会話からENGLISH CONVERSATIONへ!!

第4回 ALTと英語で遊ぼう!!を昼休みに行いました。2年生3名とALTの4名です。

Conversation Board Gameを行いました。ALL ENGLISHでレベルの高さを感じました。

ALTからも中3レベルという高い評価をいただきました。

IMG_0473 (640x480).jpgIMG_0475 (480x640).jpg

0723本日は授業日です!

本校は授業時数確保のために、今日と明日の祝日は登校日です。保護者の皆様には、弁当の準備等お世話になります。主旨をご理解の上、ご協力の程よろしくお願いいたします。

さて、始業前と1・2校時の生徒のようすです。集中し、お互いを高め支え合いながら学習していました。今日も、1年生と2年生のクラスで学級弁論大会がありました。あたり前の大切さや凡事徹底について述べていました。新型コロナウィルス感染症や豪雨など、改めて"あたり前"のありがたさを感じる毎日です。今日の今に感謝です。

最近、交通安全の面でひやっとしたり、朝慌ててぎりぎり登校したりと心配しています。今朝、職員で共通理解し、生徒へ"安全な通学"という視点で指導しました。

IMG_0447 (640x480).jpgIMG_0451 (640x480).jpg

IMG_0453 (640x480).jpgIMG_0469 (640x480).jpg

IMG_0462 (640x480).jpgIMG_0465 (640x480).jpg

IMG_0455 (640x480).jpgIMG_0461 (640x480) (2).jpg

1年生 メディアと睡眠について考える!

昨日、講師をお招きし"メディアと睡眠"についてお話を聞きました。

1年生の感想です。

メディアは便利だけれど、使い方を間違えれば、身体・脳・心に影響を与えてしまうので、使い方に気をつけて、上手くメディアと付き合っていきたいです。睡眠は良いことがたくさんあり、脳内を整理したり、疲れをとったりしてくれます。睡眠前にメディアに触れ、ブルーライトを浴びるとなかなか寝れなくなるので、これから気をつけて生活し、質の良い睡眠にしたいです。

"メディア"と"交通安全"は、最後は"命"に関わる永遠の課題です。繰り返し、考え学び続けなければなりません。

※上手く(うまく)や~たり、~たりなど、国語力を感じする文章です。

P1050154.JPGP1050149.JPG

昨日から学級弁論大会が始まりました。テーマは、SNS・ボランティア・家族に関わる内容が多かったです。

その中で、3年生女子は「3年間で学んだこと」と題して、授業はもちろんのこと、先輩や後輩との関わり方や敬語の使い方、修学旅行での集団の在り方、ルールを守ることの大切さ、そして人の気持ちを考えながら行動できるようになったこと等について話してくれました。学校・本校の学校教育目標のまさにめざす姿を感じられる内容でした。うれしさを通り越して、何かありがたさを感じました。

右下の写真は、3年生の発表です。聴衆生徒の聴く姿勢が素晴らしかったです。

IMG_0432 (640x480).jpgIMG_0440 (640x480).jpgIMG_0427 (640x480).jpgIMG_0437 (640x480).jpg

昨日は月曜日、本校は定時退庁日。体調管理のために定時に退庁し、出雲大社付近を散歩、そして海へ向かいました。丁度日没の時刻、日本遺産認定「日が沈む聖地出雲」稲佐の浜には、平日に関わらず多くの人が夕日のシーンを堪能していました。姫路ナンバーの車もありました。

本校には、「日が沈む聖地出雲」に負けず劣らず、いや勝っていると言っても過言ではない生徒の作品があります。見れば見るほど、細やかで繊細な描写に魅了され、イメージが広がっていきます。この作品をご覧になりたい方は、「斐川西中・斐川東中美術部3年生作品展」へお出かけください。今年度で8回目となります。卒業生や顧問の作品も展示しております。

作品展の詳細はpdf.作品展チラシで確認くだIMG_0418.JPGDSC_0437.JPGDSC_0000_BURST20200720191905781 (640x360) (2).jpgさい。作品展チラシ.pdf

今日はPTA健全育成部主催の通学マナーアップ街頭指導の日です。4箇所で、あいさつ運動と交通安全指導をしていただきました。ありがとうございました。今年度後6回予定しています。

さて、今日の朝の蒸し暑さは今年一番を思わせる感じでした。その中で、3つのことを感じました。

一つ目は、押しボタン信号で待機している時に、高校生等の通学に邪魔にならないように一列で待つことができる。

二つ目は、南北それぞれが横断歩道で合流する際に、あうんの呼吸で譲り合いながら渡ることができる。

三つ目は、保護者の車で登校する生徒がいましたが、私が会釈をすると、保護者の方と生徒ともども深々とあいさつを返していただき、ことばはなくともお辞儀文化の大切を改めて感じたことです。

あいさつ運動は、いつも元気を与えてくれます。蒸し暑さも吹き飛びました。

IMG_0412 (640x480).jpgIMG_0413 (640x480).jpg

1年生の授業 文字式の応用!

今日は朝から蒸し暑く、エアコンのありがたみがよくわかります。写真は1年生5校時数学の授業のようすです。集中して取り組んでいました。だんだん内容が難しくなります。頑張れ1年生!

IMG_0392.JPGIMG_0388 (640x480).jpg

三者面談はじまる!アルミ缶も一緒に!

来週より、三者面談を行います。今後のお子様のよりよい成長に繫げられるような面談にしたいと考えております。お忙しい中、申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

さて、6月22日より生徒会がアルミ缶のリサイクル活動をはじめました。現在コンテナ半分程度集まっております。ありがとうございます。1ヶ月でコンテナ満杯と考えておりましたが、考えが甘かったです。また、長雨・冷夏で暑さもほどほど、グィッと〇―ルの気持ちになりにくいのかもしれません。

生徒会旗作成の費用に、アルミ缶のリサイクル活動で得た収益金を充てたいと考えております。三者面談で来校される際には、アルミ缶をお持ちいただくと大変喜びます。よろしくお願いいたします。

IMG_0374.JPGIMG_0354.JPG

先般漢字検定を実施しました。本日は英語検定です。準2級、3級、4級、5級の4つです。合格を祈っています。

学びのチャンスを生かし、チャレンジすることで自分の能力を高めることができます。どんどん挑戦してほしいです。

1階男子トイレに掲示されている名言集のことばを思い出しました。"チャンスは貯蓄できない"

IMG_0370 (640x480).jpgIMG_0372.JPG

本年度生徒会が、体育祭と文化祭の統一テーマを下記の2つの願いを込めて決定しました。

①クラスの仲間、学年、学校全体が一つになって絆を深め、一つの輪となることをめざす。

②地域の方々との交流の輪を広げ、ふるさとを愛し、愛される東中生をめざす。

このテーマは、2020年からの生徒会統一テーマとして、未来永劫続いていきます。新しい伝統のはじまりです。生徒会旗の作成も予定しています。写真は、生徒会旗の原案です。国旗・校旗と同じ大きさのものを作成しようと考えています。修正を加えながら、体育祭までの完成をめざします。応援よろしくお願いします。

②の地域の方々ということばから、生徒たちに、本校学校教育目標"ふるさとを愛し 人のため社会のために役立つ、自立した人間の育成" ~自立・貢献~の精神が涵養されていることがわかります。伝統の力です。

※写真は原案です。

IMG_0368.JPG

勝利を念じて2 欅!46改名と33復活

本日"欅坂46"の改名が発表されました。10月再スタートのことです。私は、メンバーの名前も顔も誰一人わかりません。

本校には、"欅一本造り33"があります。"欅一本造り33"は本校昇降口にある"獅子"のオブジェです。プレートには"勝利を念じて"と書かれ、33年前に体育館竣工を記念して地域の方より寄贈されたものです。

表面が劣化していて気になっていましたが、表面を塗りなおすことになりました。新しいいのちを吹き込んで、復活します。夏休みの後半よりドックに入り、9月に獅子奮迅の勢いで復活します。

欅は難しい字です。ちなみに21画です。写真の右下は業者の方に見ていただいた時の様子です。

IMG_0092.JPGIMG_0360.JPGIMG_0359.JPGIMG_0146.JPG

勝利を念じて! ドラゴン!

昨日、体育祭第1回色別集会がありました。7組の生徒一人が、青組の勝利を念じてロール紙でつくりました。見事です。あわせて、7組の学級目標を紹介します。

※ドラゴンは拡大できます。

IMG_0349 (640x480).jpgIMG_0350.JPGIMG_0351.JPGIMG_0352.JPG

体育祭を成功させる!!

3年のクラスに掲示されていました。このクラス独自の取り組みです。

ある生徒の想いです。                                                ・終わった時、「全力でやったな」と思える体育祭                                   ・一人一人が本気でやれる体育祭                                            ・自分の仕事を責任もってできる体育祭                                        ・協力し合える体育祭                                                 ・成長できる体育祭                                                 体育祭での熱いほとばしりを期待しています。今日は6校時に色別集会があります。

IMG_0333.JPGIMG_0339.JPG

THE HIKAWA 築地松 !

久々の朝日、車のサンバイザーを使ったのも随分昔のように感じられます。平田高校の野球部の生徒とすれ違いました。頭をきれいに刈りあげていました。今日の天気と同様に、すがすがしさを感じました。いよいよ明日より、島根県高等学校夏季野球大会が始まります。頑張れ"高校球児"!思いの丈をプレーに!

さて、昨日「出東地区青少年育成協議会総会」に参加しました。特にあいさつ運動に重点を置いているとの説明でした。本校のあいさつが良いのは、地域の地道な活動の賜であることがわかりました。ありがとうございます。

写真は、会議室の絵です。斐川町を象徴する築地松の絵です。築地松と水田の水面に映える築地松に、大雨や感染症対策で疲れ気味の心が癒やされました。

IMG_0336.JPG

不断の努力!続編 3年生の作品から!

早速、3年生のクラスに人権標語が掲示されていました。世相を反映してSNS関連の標語多いの特徴です。グローバル化を意識した標語には、"なるほど"とうなりました。

守ろうよ ネット上で ライフライン

匿名でも 見えてるあなたの 汚い心

聞くだけで 拡散しないで 誤情報

名なのらず アンチコメント 楽しいの

その書き込み 書くのは簡単 でも消せない

変えられる 多様な見方に 気づけたら・・・"なるほど"

声かけ合い 明るい未来へ 踏み出そう

まっすぐに 差別に向き合う 不断の努力

3年生の違うクラスでは、黒板に貼られた標語は、日めくりカレンダーになります。

IMG_0320.JPGIMG_0319.JPGIMG_0321.JPGIMG_0318.JPGIMG_0323.JPG

5組学級目標 無限大三原色!

七夕は、7月7日に行なう星祭りです。七夕の日は、一年に一度だけ「おりひめ(織女 )」と「ひこぼし(牽牛)」が天の川の上でデートをする日です。この日にちなんで、5組の3人の生徒がおりひめ星にお願いをしました。短冊は、環境教育の一貫として、理科の授業でトレイを溶かしてつくりました、

☆新型コロナウイルス感染症が終息しますように!

☆陸上の大会で13秒台が出ますように!

☆走り幅跳びで5m40cmが跳べますように!

3人は仲良しです。また、同じ陸上部です。今日は、理科の授業で顕微鏡を使い、タマネギの観察をしました。

※斐川東中学校ホームページの6月1日、6月5日、7月10日に5組の様子が紹介されています。

IMG_0308.JPGIMG_0311.JPGIMG_0330.JPGIMG_0329 (640x480).jpg

過去のページには戻れない!!

昨晩の大雨で、学校によっては登校時間を遅らせたり、下校時間を早めたりする学校があります。幸いにも、本校は予定通りです。私が住まいする遙堪小校区は、道路・水田の冠水(本日の遙堪小ブログに写真掲載)があり心配しました。

さて、本校美術部では、現在「土砂災害防止ポスター」「人権啓発ポスター」「安全安心まちづくりポスター」に取り組んでいます。絵は、昨年度「県土砂災害防止絵画コンクール」県最優秀賞です。本校3年生の作品です。

九州、長野・岐阜豪雨や昨晩の大雨を経験し、雨の恐ろしさがずっしりと重くのしかかります。"過去のページには戻れません。" 梅雨明けが本当に待ち遠しいです。

※写真は拡大できます。

04福間心彩.JPG

不断の努力!

"不断の努力"、私の好きなことばです。生徒には書き初めのお題として馴染み深いですが、日本国憲法12条にあることばです。

本校では、5校時人権標語を作成しました。人権標語の作成を通して、偏見等にとらわれず、様々なものの見方ができる力・感性を養ってほしいです。これこそ"不断の努力"です。

どんな標語ができるか楽しみです。

写真は2年生のあるクラスの今日の目標と道徳の学習での成果物です。

IMG_0269.JPGIMG_0267.JPG

雨のスタート!あいさつ運動とテスト返し!

今週のスタートは雨です。気温が低く肌寒さを感じます。あいさつ運動をしていましたが、生徒の視線はやや下向きで、あいさつの声も小さめでした。いたしかたありません。そんな中、野球部3年生の「おはようございます。」との爽やかな大きな声に刺激され、私からも積極的に大きな声で先手あいさつ「おはようございます。」をしました。その後、身体がぽかぽかしてきました。月曜朝のブルーな気持ちが吹き飛びました。野球部3年生〇〇くんありがとうございました。今日も朝から生徒に教えれました!

期末試験が終わり、今日多くの教科でテスト返しが行われてます。1年生は、はじめてのテストでした。社会・英語・数学の教科担任からは、まずまず頑張っているとの話でした。他の教科も楽しみです。

※右の写真の生徒は、きちんとお辞儀をして受け取りました。小さな事ですが立派です。

IMG_0277 (640x480).jpgIMG_0282 (640x480).jpg

25年ぶりの家庭訪問!!

昨日、25年前本校で担任をしていた生徒の家庭訪問をしました。昔の記憶を辿りながら到着。突然の訪問でしたが、保護者の方がいらっしゃいました。私の名前を覚えていただいていました。嬉しかったです。

その生徒は25年前、中学2年生の時に"病魔"に命を奪われてしまいました。闘病9ヶ月、本人・ご家族の無念さを思うと今もいたたまれません。元気で運動が大好きな生徒でした。

ご両親からは、「今生きていたら39歳です。誰か分かりませんが、時々お墓に花を手向けてくれる人がいます。当時の同級生だと思います。〇〇くんは先日家に来てくれました。」とのお話でした。また、先日学校へ来校された業者の方が私が担任で、その生徒と同じクラスでした。「〇〇くん覚えている。」と聞くと、「スポ小が同じで仲良くしていました。当時病院にも行きました・・・。」と、まるで今もつきあいがあるかのように話してくれました。

卒業アルバムや卒業生台帳には、彼の写真や名前はありませんが、同級生の心の中では、彼は生きていることがわかりました。これからも、ずっと!!

※写真は、彼が汗を流したコートと在籍していた今の教室です。

IMG_0270.JPGIMG_0265.JPG

除菌消臭剤寄贈!!

出雲市内の糸賀ふとん店佐々木社長様より、学校に除菌消臭剤10Lをいただきました。ありがとうございました。収束の見通しがたたない中、除菌消臭剤は必要不可欠です。保健室の除菌等に有効に活用していきたいと思います。

IMG_0222.JPGIMG_0231.JPG

美サイレント!

"美サイレント"と聞いて山口〇〇さんをすぐにイメージする人は、東京オリンピックから石油ショックの世代です。もちろん私もその一人です。

さて、左の写真は昨日の避難訓練、右の写真は本日の1年生心電図検診を待つ生徒の様子です。2つに共通することは、"無言"です。

避難訓練では、体育館に集まり解散するまで生徒の話し声は全くありませんでした。緊急時、命を守る行動で必要なのは、指示の徹底です。真剣に取り組めた避難訓練でした。

心電図検査も同様で、話し声がすると検査の妨げになり正確な結果を得ることができません。

当たり前かもしれませんが、2つとも、生徒たちの真剣な美しい行動でした。

"真剣"ということばを久々に使いました。忘れそうになっていました。生徒から教えれました。

IMG_0196 (640x480).jpgIMG_0212 (640x480).jpg

期末試験を通して達成感を!!

1学期の期末試験が終わりました。

朝の教室で、いろいろな生徒から試験勉強について話を聞きました。その中の2年との会話です。「勉強頑張りましたか。」と尋ねると、「5時から9時まで勉強して、それから10時半までしました。朝は4時に起きて勉強しました。」

その生徒に昼休み再び出会いました。「試験どうでしたか。」と尋ねると、「難しかったです。」と答えました。「2年生になると、当然難しくなるよ。」と返すと、「そうですよね。頑張ります。」その生徒の疲れた表情の中には、達成感・やりきり感がありました。

正門であいさつ運動をしました。生徒の表情は様々でしたが、試験勉強を頑張ったという表情が伺えました。結果も大切ですが、頑張り抜く経験をしてほしいと思っています。

※左の写真は1年生1校時のようすです。

※右の写真は2年数学の教科書の試験範囲の問題です。

IMG_0193 (640x480).jpgIMG_0201.JPG

密度の濃い充実した朝の20分でした!!

青空がのぞき、神名火山にかかる雲に趣を感じます。あいさつ運動をしながら、除草作業をする教員がいます。生活委員もあいさつ運動をしています。

信号機付近で、あいさつ運動をしていました。多くの生徒は先手あいさつをしてくれますが、なかなかできない生徒もいます。今日、はじめてあいさつをかえしてくれた生徒がいました。嬉しかったです。

しばらくすると、車を止めてあいさつをしてくださる地域の方がいらっしゃいました。教え子でした。本校卒業生で、生徒会副会長・野球部キャプテンでした。当時の爽やかな笑顔そのままでした。彼の笑顔に何度助けてもらったかわかりません。彼らと共に、勝つことの嬉しさ、難しさ、一球の大切さなど、野球の素晴らしさを学びました。約30年ぶりでしたが、教師をしててよかった・東中に赴任してよかったと思える瞬間でした。声をかけてくださりありがとうございました。

信号待ちをしている生徒の会話です。「九州大変だよね・・・。雨大変だね。」3年後は主権者になります。「社会を見る目」の育成も私たちの責務です。

IMG_0173 (640x480).jpgIMG_0178 (640x480).jpgIMG_0177 (640x480).jpgIMG_0176 (640x480).jpg

"ひたむき"さに感動!

直向き(ひたむき)・・・辞書を引くと、一つの物事だけに心を向けているさま。忍耐強く、いちずに打ち込むさま...と書かれています。

6校時2年生の体育の授業を最後10分ほど見ました。バドミントンのダブルスのゲームでした。ゲームをしている生徒は笑顔で楽しく"ひたむき"に、応援する生徒も"ひたむき"にがんばれーと笑顔の声援...。片付けは、全員が仕事を探しながらしていました。片付けも"ひたむき"でした。心を打たれました。

今日は4通掲載しました。生徒に背中を押されています。

写真は、片付けの様子です。

IMG_0163 (640x480).jpgIMG_0164 (640x480).jpg

伝統!校歌!

天気予報を見ると、木曜日に晴れマーク。それ以後7月20日までは雨マークです。青空が待ち遠しいです。

写真は夏至の頃の様子です。晴天時の朝の神名火山と日没前の旅伏山です。校歌の3番に登場します。

30年前に勤務したとき、春の遠足で旅伏山に登りました。頂上には広場がありました。自分のクラスの生徒が迷子になったことを思い出しました。昔のことはよく覚えています!!

自分の小中高大と勤務校あわせて12校の校歌に出会いました。どれも素晴らしいですが、小学校6年間本気で歌った遙堪小学校と現任校の校歌に、特に惹かれます。

本校校歌2番の結びの"人格の尊さ仰ぐ 道遠しわが理想"...。歌う度に、心が震えます。体育館にある校歌と校訓の書を改めて見ました。書体に心が震えました。

IMG_0351.JPGIMG_0334.JPGIMG_0160.JPGIMG_0132.JPG

事件!美術室へすぐきてください!

12:15頃、「校長先生、美術室へきてください。凄いです。」

生徒に何かあったかと思いきや、「2年生の生徒の作品が凄いです。ぜひ見てください。とくに紫陽花がすばらしいです。」と美術科担当からの招待でした。

教室へ行くと静寂の中、ひたすら作品に取り組む姿がありました。この雰囲気ならいい作品ができると、作品を見る前に納得しました。予想通り、どれもこれも自分のイメージをつくりあげようとしていました。感性に溢れています、完成が待ち遠しいです。

2年生美術 「プッシュ切り絵」の授業の様子です

IMG_0155.JPGIMG_0152.JPGIMG_0153.JPG

当たり前の今日の朝に感謝です!

"なすすべもなし""すべてをうしなった"、九州豪雨被災者のことばです。出雲市も大雨警報が発令され大変心配しましたが、何事もなくホッとしているところです。今後も当事者意識を常にもち、対応していかなければなりません。線状降水帯は恐ろしいの一言です。九州弁の"恐ろしか""恐ろしか"のことばが胸に突き刺さります。

朝校長室から見える登校風景です。当たり前に本当に感謝です。

さて、朝特別教室の黒板掃除をしている生徒がいました。「日直ですか。」と尋ねると、「汚れていたので。」との回答でした。大雨警報の影響で寝不足気味の私に、元気を与えてくれました。ありがとうございました。

IMG_0143 (640x480).jpgIMG_0142 (640x480).jpg

朝のようす!

朝あいさつ運動をしていました。正門前に、平田高等学校甲子園出場ののぼり旗が取り付けられていました。本校卒業生もメンバーです。野球への想いを胸に、一瞬一瞬を楽しみ自分たちの野球をしてきてください。あこがれの"甲子園球児"です。一握りの生徒にしか与えられない勲章のことばです。

8:20からは、"スペリングコンテスト"を行いました。1年生の真剣に向かう姿に、思わず"満点とってね"と心の中で叫びました。

朝礼後、担任が教室の花の入れ替えをしていました。4月からずっと続いています。

IMG_0102.JPGIMG_0104 (640x480).jpgIMG_0103 (640x480).jpg

生命の尊さ!育まれる生命!私たちの使命!

1年生「道徳の授業」で「生命の尊さ」について考えてみました。                                    

【生徒の感想です】                                                             〈赤ちゃんもがんばっている〉                                                  難しかったけど、いのちについて考えることができてよかったです。はじめは、母親だけががんばっていると思っていたけれど、赤ちゃんもがんばっていることを知ることができてよかったです。                             〈命を無駄にせずに、精一杯生きる〉                                           自分が生まれてきたということで、いろいろな人に「生まれてきてくれてありがとう。」と思われていると思います。自分の命を無駄にせずに、精一杯生きるということが大切だと感じました。             

校内でも命が育まれています。臨時休業中の卵は孵化できませんでしたが、校舎1階のツバメと中庭の鳩の卵の孵化を生徒・教職員みんなで待ち侘びています。

校長室の窓から、ジェット音ととも大空を飛ぶ飛行機を見ることができます。乗務員の皆さんは、たくさんの乗客の皆さんの生命を守りながら目的地へ、私たちも生徒たちの生命を守りながら、生徒の夢の目的地に誘っていくことが使命です。

IMG_5027.JPGIMG_0096.JPGIMG_0098.JPGIMG_0083.JPG

大成功!企画倒れか!

1 大成功! 

ブログ6月19日で紹介しました宍道湖七珍「すもうあしこし」が校区3保育園・幼稚園で披露されました。

社会福祉協議会職員「す、は何かな~? わかる人~?」   

園児       「はいはいは~い!すずき!」

園児       「この絵かわいいね~♪」......

園児たちとの楽しいやりとり声が聞こえてくるようです。喜んでいただいて何よりです。

また何かあれば、進んで協力していきます。本校のキーワードは、"自立・貢献"です。

2 企画倒れか!

7月2日(木)、第2回目の「学びのすすめ!ALTと英語で遊ぼう!」の取材に行きました。参加者2年生男子3名とALTでした。急遽私も参加し5名でした。英語で、I like,I canを使ってフルーツバスケットしました。久々に楽しかったです。

2年生いわく、「きょうは1年生は体育館使用日で、体育館で遊んでいると思います。」との状況分析。通りがかった女子生徒二人に声をかけるも、「恋愛相談があるので。」とスルーされました。休み時間は、やっぱり友だち話したり、体育館で遊んだりが生徒の楽しみです。次回は7月16日です。ALTと挽回策を話し合います。

東部保育園にて (640x426).jpgIMG_0062 (640x480).jpg

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ