2023年4月アーカイブ

4月最終日の1校時です

 今日も好天に恵まれました。さわやかな天候の中、4月の最終登校日です。少々お疲れの様子も見えますが、それぞれの学級が落ち着いて学習に向かっています。

DSCN7362.JPGDSCN7363.JPGDSCN7368.JPGDSCN7365.JPG

絶好のロング昼休み

 何日かぶりの好天に恵まれ、昼休みになると思い思いの過ごし方をしています。今日は掃除のない、ロング昼休みということもあり、楽しそうに体を動かす姿が多くみられました。

DSCN7357.JPGDSCN7356.JPGDSCN7355.JPGDSCN7358.JPGDSCN7361.JPG

スポーツテストにて

 ここのところ、スポーツテストにどの学年も取り組んでいます。体育館から聞き覚えのある音が流れてくるので見に行ったら、シャトルランの真っ最中でした。担任の先生も一緒に走っていました。

DSCN7354.JPG

雨の日の陸上練習

 今日はさすがに校庭での練習はできません。すでにパート練習が始まったので、いろんな場所を使って行いました。十分な練習はできませんが、それでも工夫しながら(もちろんケガには気をつけて)取り組みました。週3回の練習でそれぞれの力を伸ばしていけるといいです。

DSCN7347.JPGDSCN7349.JPGDSCN7352.JPGDSCN7353.JPG

研究授業が始まりました

 学校では、職員の授業力をアップために、毎年何度も「研究授業」を行っています。今年度1回目が今日の2時間目にありました。研究授業を行うことで、子どもたちの授業への理解が進み、楽しい時間となるように今後も進めていこうと思います。

DSCN7340.JPGDSCN7341.JPG

3時間目の様子です。

 3時間目なので、3年生の授業の様子です。1学期も始まって3週間がたちます。落ち着いた雰囲気で集中して学習に取り組んでいます。

DSCN7329.JPGDSCN7330.JPGDSCN7331.JPGDSCN7332.JPGDSCN7334.JPG

陸上練習始まる

 今週から陸上練習が始まっています。昨日の放課後はジャベリックボール投げとハードル走の記録をとりました。人数が多いので記録をとるだけでもかなりの時間を要しますが、6年生はそれぞれに目標を持って取り組んでいるように思います。

DSCN7326.JPGDSCN7327.JPG

本に親しもう

 朝から雨の一日。雷も鳴り、何となくざわついた感じがします。こういう日は、読書にぴったり。先日から、学校図書館の利用指導が始まっています。今日は3年生に向けて、学校司書が詳しく説明しました。体を動かすことと同じように、本に親しむ機会もしっかりと持ってもらいたいと思います。

DSCN7323.JPGDSCN7325.JPG

学力調査と学校たんけんと

 今日は4年生以上が学力調査ですが、1年生はクラスごとに学校たんけんを行っています。いろんな活動が同じ校舎の中で行われています。(もちろん、1年生は学力調査に影響がないようにしています)4年生以上はとても集中していました。1年生は興味津々でキョロキョロ眺めていました。

DSCN7318.JPGDSCN7319.JPGDSCN7320.JPGDSCN7321.JPG

今日の初めては

 1年生は、今日から給食が始まりました。まず白衣を着るところから始まって、何もかもが初めてなので、時間がかかります。でも、こうやって経験することの一つ一つがすべて実になっていきます。今日の献立は、春を感じるメニューでした。みんな、たくさん食べたかな?

DSCN7313.JPGDSCN7312.JPGDSCN7314.JPGDSCN7316.JPG

みんなで安全に下校します

 1年生の集団下校の様子です。今週は天気に恵まれ、合羽を着て帰ることがありませんでした。その分、楽だったのですが、これからもいろんなことがあると思います。とにかく、安全に下校することがいちばん!

DSCN7305.JPGDSCN7307.JPGDSCN7308.JPGDSCN7310.JPG

1年生初めての

 分団会がありました。1年生にとって、いろんなことが初めての体験です。分団会も、他の学年といつもとは別の教室で行うので、戸惑いがあったかもしれません。それでも、6年生のリードでしっかりとお話を聞いている様子が見られました。

DSCN7304.JPGDSCN7302.JPGDSCN7301.JPG

今日の給食はカレーです

 2年生以上は昨日から給食が始まっています。今日のメニューはカレーライス。いいにおいが漂っていたようで、給食当番は急いで準備をしていました。

DSCN7296.JPGDSCN7298.JPG

初めての登校

 今日から1年生も一緒に登校してきました。地域の見守り隊の皆さんも集まられ、登校の様子を見守っていただきました。1年生にとっては初めての登校で、天候が心配されましたが、何とか雨もやみ、「おはようございます」の声がたくさん聞こえてきました。見守り隊の皆さん、朝早くからお世話になりました。ありがとうございました。

DSCN7288.JPGDSCN7290.JPGDSCN7292.JPGDSCN7293.JPG

令和5年度 入学式

 うららかな春の日、120名の1年生が入学式を迎えました。「大きな声であいさつする子」「自分のことは自分でする子」「自分や友だちを大切にする子」になってほしいことを伝えました。今回は、地域学校運営理事の皆様を来賓としてお迎えするなど、以前の形に戻す部分もありました。6年生のお迎えのセレモニーでは、歌や合奏の披露があり、1年生は食い入るように見ていました。明日から元気に登校してほしいです。

DSCN7258.JPGDSCN7264.JPGDSCN7265.JPGDSCN7278.JPG

いよいよスタート

 今日から令和5年度が始まりました。本当に久しぶりに体育館に集まって着任式と始業式を行いました。2年生以上が一か所に集まると、塩冶小学校らしさを感じますが、とても静かに集中して話を聞いていました。「みんな大好き!世界一のなかよし学校」というめあてと「自律した人になってほしい」という話をしました。この1年、どれだけ成長していくのか、とても楽しみです。

DSCN7234.JPGDSCN7241.JPGDSCN7248.JPGDSCN7253.JPG

2023年4月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

カテゴリ

ウェブページ