2022年9月アーカイブ

運動会 延期となりました

 9月27日(火)、早朝からの雨のため、予定していた運動会は29日(木)に延期としました。

明後日は、しっかり晴れてほしいなと思います。

RIMG3710.JPGRIMG3699.JPG  

 昨日の色別会では、それぞれの応援合戦を見合いました。運動会当日は見ることが出来ないからです。どの色も仕上がりは上々で、

本番は保護者の皆さんに見ていただけるので、さらに頑張ってくれることでしょう。

RIMG3746.JPG

 4年生の運動会の目標が、教室近くの階段に掲示してあります。「体育でつけた力」「協力する力」「勝敗を受け入れる力」「めあてにむけてがんばる力」

を「全力」で発揮しようという意味です。全校児童850名の、それぞれの思いが詰まった運動会に!教職員全員で、支えたいと思います。

1年生 虫とりに出かけました

RIMG3616.JPGRIMG3612.JPGRIMG3602.JPG

 9月22日(木)、1年生は生活科の校外学習で、神戸川土手に虫とりに出かけました。

 コオロギ、ショウリョウバッタ、トノサマバッタ等、今年はたくさん捕獲することができました。虫が苦手な子は控えめに、

虫に向かっていました。

運動会まであと1週間となりました

RIMG3531.JPGRIMG3530.JPGRIMG3528.JPG

 9月27日(火)の運動会まで、あと1週間となりました。今日は初めて、校庭で応援合戦の練習しました。短い練習期間でしたが、

仕上がってきました。とても頑張っています。当日を、お楽しみに。

ニコスマ集会

RIMG3433.JPG

 9月16日(金)、運動会に向けての「ニコスマ集会」を校庭で行いました。久しぶりに全校がそろいましたが、6年生の指示のもと、短時間できちんと整列できました。

RIMG3463.JPGRIMG3458.JPGRIMG3455.JPGRIMG3447.JPGRIMG3444.JPGRIMG3439.JPG

 色別会で練習してきた各色のスローガンを、それぞれ心を合わせて発表し合いました。皆工夫がしてあり、素晴らしい発表でした。

RIMG3469.JPGRIMG3485.JPG

 その後の演出で、「黒組」がやってきて運動会を乗っ取ろうとしましたが、「ゴー・ゴー・ゴー」の全校大合唱で、その「黒組」をやっつけました。

運動会にむけて、盛りあげてくれました。本番がさらに楽しみになってきました。

あいさつ運動 始まりました!

RIMG3407.JPGRIMG3405.JPG

 9月に入り、PTA生活部の皆さんのあいさつ運動が始まりました。少し恥ずかしそうに通り過ぎる子どもたちが多かったように思いますが、

張り切ってあいさつする子もいてうれしく思いました。

 2学期も、さらにあいさつのパワーアップを全校で取り組みます。

9月13日の塩冶小

RIMG3363.JPGRIMG3361.JPGRIMG3359.JPG

 2学期の「でんでんむしの会」の皆様による「お話プレゼント」が始まりました。皆さんしっかり準備をして来て頂いて、物語の世界に

子どもたちを引き込んで頂きます。子どもたちにとって,大好きな時間の一つです。

RIMG3386.JPGRIMG3379.JPGRIMG3382.JPGRIMG3369.JPG

 9月27日に開催される「塩冶小学校運動会」に向けての「色別会」が始まりました。初回なので、1~5年生は6年生が考えた応援合戦のスローガン、踊り等を

教わりました。全体のスローガンは「コロナに負けるな 6色パワーでかけぬけろ!」です。どの色も、どの班もしっかり取り組んでいます。

今週の塩冶小学校

<9月7日(水)>

RIMG3321.JPG

 6日(火)は、台風11号接近のため、出雲市内小中学校は臨時休業となりました。理科室前には、

「台風模型」が登場。仕組みがよく分かりました。

<9月8日(木)>

 毎週木曜日は、塩冶小の子どもたちが大好きな曜日です。その訳は、昼休みは「すくすくタイム」といって、

掃除がなく、たくさん遊べる日になっているからです。

RIMG3289.JPGRIMG3288.JPGRIMG3287.JPGRIMG3283.JPGRIMG3282.JPGRIMG3281.JPG

 2年生は5校時に、「町たんけん」に塩冶コミュニティーセンターに出かけていきました。

RIMG3296.JPGRIMG3304.JPG

 加茂センター長さんには、2年生にわかりやすくセンターで行われている活動を説明していただきました。その後、センター内を見学させていただきました。

<9月9日(金)>

 RIMG3309.JPG

 6年生は、給食センターの栄養教諭を招いて、「栄養バランスの良い給食の献立を考えよう」という授業を行っています。一人一人が考えた献立の中から

3学期の塩冶小希望献立が選ばれます。また、考えた献立を英語でプレゼンします。しっかり学習します。

2学期が始まりました

RIMG3231.JPGRIMG3236.JPG

 8月26日(金),2学期が始まりました。朝は,夏休みの作品等をたくさん持っての登校でした。始業式では,ZOOMを使って

2学期に頑張ってほしい「運動会」「俳句コンクール」「なかよしになるために」について,話をしました。

RIMG3257.JPG

 8月29日(月)には,修学旅行の説明会を6年生保護者さんにさせていただきました。ご参加いただき,ありがとうございました。

RIMG3271.JPGRIMG3268.JPG

 放課後は,6年生による運動会の準備です。応援合戦を考えるグループ,垂れ幕を作成するグループに分かれて,協力し合って

活動を進めています。全教職員も6色に分かれて支援をします。9月21日が楽しみです。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ