2022年5月アーカイブ

1年生 2年生の交流会を開きました

RIMG2617.JPGRIMG2614.JPGRIMG2606.JPG

 2年生が,1年生を招待して学校のことをいろいろ教えてあげる交流会が始まりました。今年は,どちらも5クラスずつあるので,

今日は1年4組と2年4組の交流会でした。2年生は緊張しながらも,クイズ形式で特別教室について説明をしました。

RIMG2621.JPG

 もちろん終盤は楽しいゲームで,さらに盛り上がりました。2年生の成長を感じる一場面でした。

RIMG2590.JPGRIMG2584.JPGRIMG2569.JPGRIMG2557.JPGRIMG2549.JPGRIMG2540.JPGRIMG2534.JPG

 5月18日(水),島根県立浜山公園陸上競技場において,標記の大会が開催されました。様々な種目で,塩冶小6年生は大活躍しました。

どの子も自己記録を更新したり,順位も好位置につけたりする子が多かったです。詳細は,学校便りで紹介します。

RIMG2545.JPGRIMG2543.JPG

 なお,男子100mではダントツの1位で,しかも13秒14の素晴らしいタイムでゴールする塩冶小児童がおり,競技場が一瞬静まり返りました。

RIMG2521.JPG

 また,選手だけでなく役員としてしっかり役割を果たす児童もおり,それぞれの場で活躍する,子どもたちにとって思い出に残る一日となりました。

「すくすくタイム」 楽しみました!

RIMG2470.JPGRIMG2469.JPGRIMG2467.JPGRIMG2466.JPGRIMG2463.JPGRIMG2462.JPGRIMG2460.JPGRIMG2453.JPG

 毎週木曜日の昼休みは,子どもたちにとって大好きな時間です。掃除がなく,給食が終わってから5校時まで,しっかり遊ぶことができます。校庭,2つの体育館,図書館,教室等で

仲良く過ごすことができました。

人権の花 咲かせましょう!

RIMG2432.JPG

 今日の昼休み、人権擁護委員の皆さんにおいでいただき、看板と種を

贈呈していただきました。

RIMG2433.JPG

 「きれいな心の花を咲かせてね。」とおっしゃると、栽培委員会の代表が、「頑張って育てます。」

と感謝の気持ちをお伝えしました。

RIMG2416.JPGRIMG2420.JPG

 今年度も、PTA生活部さんによる「あいさつ運動」が始まりました。連休明けの朝でしたが、子どもたちは少し照れながら

あいさつをしていました。生活部の皆さん、1年間よろしくお願いいたします。

5月2日 連休明けの1日

RIMG2366.JPG

 久しぶりの登校でしたが、子どもたちは連休の疲れも見せず、元気よく登校してきました。

RIMG2375.JPGRIMG2370.JPG

 1年生は、校庭で50メートル走の記録を測っていました。待っている子たちも、とても上手に応援していました。

教室の生活科では、あさがおの種の観察をしていました。担任の話をよく聞いて、みんなしっかり取り組んでいました。

 RIMG2380.JPG

 2年生は、算数科で2桁のたし算の筆算に挑戦。みんな良い姿勢で耳を傾けていました。

RIMG2390.JPG

 4年生は3桁×3桁の筆算でした。1の位に0がつく数字の計算を簡単にする方法をみんなで

考えていました。

RIMG2377.JPG

 5年生では、班ごとの音読発表をしていました。連休中にしっかり練習した成果が表れていました。

RIMG2384.JPG

 6年生では、算数科で対称の図形を学習していました。算数好きの子どもが増えてほしいなと思いました。

 6日には、また元気に学校に来てほしいです。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ