2021年7月アーカイブ

7月20日終業式でした

RIMG0155 (350x197).jpg

 7月20日(火)は、1学期終業式でした。

 「みんな大好き!世界一のなかよし学校」をめざす取組の話をしました。「あいさつ」「言葉遣い」について振り返ってもらいました。3名の「塩冶小あいさつチャンピオン」の発表をしたところ、該当の児童がいるクラスでは拍手が起こったそうです。2学期、さらにあいさつの輪が広がること、願っています。

 今回も放送による式でしたが、2学期始業式は初めて第1体育館に全校児童を集めて、お話ししたいと思っています。RIMG0171 (350x197).jpgRIMG0159 (350x197).jpg

1年5組、みんな良い姿勢で私の話を聞いています。 3年2組、さすが3年生、さらに立派な態度です。

RIMG0178 (350x197).jpg

 6年生です。始業式後は、通知表を一人一人担任の先生からもらいました。

RIMG0204 (350x197).jpgRIMG0195 (350x197).jpg

 みんな元気に帰って行きました。2学期は8月25日からです。35日間の夏休みを、有意義に過ごしてほしいなと思います。

1年生給食 おいしくいただいています

RIMG0064 (350x197).jpgRIMG0066 (350x197).jpg

 1学期も残り少なくなりましたが、1年生の給食準備の様子です。自分たちで運んできて、量も考えながら上手に盛り付けができています。

RIMG0076 (350x197).jpgRIMG0074 (350x197).jpg

 コロナ禍の中なのでみんなで楽しくとはいきませんが、前を向いてしっかり食べている1年生でした。

国語科の研究をしています

RIMG0052 (350x197).jpg

 本校では今年度、国語科を通して「言語活動の工夫」「対話の場面の取り入れ方」を研究しています。13日は、5年1組で「書き手の意図を考えよう」という単元で、新聞記事を読み比べる学習を行いました。

RIMG0059 (350x197).jpg

 14日は、3年4組で「はりねずみと金貨」という教材を使って、「あらすじカードを作ろう」という学習をしました。休み明けの暑い中でしたが、両学級とも集中して国語科の学習に取り組んでいました。国語好きの児童がどんどん増えていきます!

臨時休業

RIMG0042 (350x197).jpgRIMG0039 (350x197).jpg

 先週の7日から9日は大雨による臨時休業で、校内に子どもたちの声はなく、寂しい塩冶小でした。そんな中、1年生のアサガオはしっかり花を開き、2年生のミニトマトもたわわに実っていました。

 今週月曜日は同じような天気でしたが、火曜日からは学期末に向けてラストスパートに入りました。

2022年10月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

カテゴリ

ウェブページ