4年生は,社会科の「郷土を開く」の学習として,新川の学習をしています。
今年も,石原前校長先生(現出東幼稚園長)を講師にお招きして,前日に実際に見学する内容や学習する内容について話していただきました。
そして,当日は,前日に引き続いて,石原前校長先生に来ていただき,新川の学習をしました。
教育バスに乗って,実際に新川の跡をたどりました。最初に行ったのは,新しく作られた斐伊川放水路の入口です。斐伊川の大きさや天井川であることがよくわかりました。
その後,出西剣先の斐伊川土手から新川跡を眺めたり,出雲結を見学したり,川幅を歩測したりしました。
また,飛行場跡や法華経塔,弾丸の跡の残る段原鉄橋なども見ました。
この見学をもとに,今後学習を深めていきます。