4年生が科学館で理科学習に取り組みました。
今回の単元は,「月や星の動き」です。
最初に,サイエンスホールで,月の満ち欠けについて学習しました。
その後,実習室に移って月や星を観察するためのガリレオ式望遠鏡をつくりました。
作った望遠鏡を使って模擬月を観察したり,自分の握り拳を使って月の位置を表す方法を教えてもらったりしました。
プラネタリウムでは,星座盤と合わせてみて,夏の大三角形やいろいろな星座を見つける学習をしました。
4年生が科学館で理科学習に取り組みました。
今回の単元は,「月や星の動き」です。
最初に,サイエンスホールで,月の満ち欠けについて学習しました。
その後,実習室に移って月や星を観察するためのガリレオ式望遠鏡をつくりました。
作った望遠鏡を使って模擬月を観察したり,自分の握り拳を使って月の位置を表す方法を教えてもらったりしました。
プラネタリウムでは,星座盤と合わせてみて,夏の大三角形やいろいろな星座を見つける学習をしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |