1年生が訪ねてきました

1年生は入学して、まだあまり日にちがたっていませんが、少しずつ学校の中での生活範囲を広げています。先日は、数人のグループに分かれて、職員室や保健室など1階にある部屋を訪れ、部屋への入り方を練習していました。

IMG_4155.JPG IMG_4156.JPG

校長室にも来てくれたグループがありました。「失礼します」と言って礼儀正しく部屋に入り、一人一人が自分の名前を言いました。とても上手にできました。

集団登校の様子

1年生が登校班に加わって数日たちました。長い距離を歩くのは大変ですが、たくさんの1年生が頑張って歩いて登校しています。横断歩道の渡り方も、上級生がお世話をしながら、今のところ安全に渡れているようです。

IMG_8915.JPEG IMG_8912.JPEG

IMG_8910.JPEG IMG_8920.jpg

出東小学校の校区はとても広範囲に及んでいて、遠方からでも歩いて通う子どもがたくさんいます。朝は8時から8時10分の間に登校するようになっていますが、遠距離を歩いてきた疲れも見せず、元気な顔を見せてくれます。これからの時期は気候も良く、新学期になって気持ちも前向きになっている子どもが多いので、さらにいききとした子どもの笑顔が見れると思います。

おいしい給食

今年度は4月11日(木)から給食が始まりました(1・2年生は12日始まりです)。この日のメニューは次の通りです。

【黒糖パン・牛乳・ハンバーグ・ツナサラダ・ABCスープ】

IMG_8923.jpeg

しっかり食べて元気な体をつくってほしいですね。

出東あいさつリーダー

昨年度の学校評価から、本校の課題の一つとして「校外でのあいさつ」があげられます。子ども達は、学校の中ではだれにでも元気なあいさつができるのですが、特に登校時のあいさつはあまり元気がなく、地域の方へのあいさつもできているとは言えません。これは、子ども達だけでなく、地区内の大人全体にも言える傾向のようで、出東コミセンの年間運営方針の一つにも「誰もが気軽にあいさつできる地区、出東」という目標が掲げられています。

IMG_4060.JPG

そのような学校と地域の共通課題への対応として、学校と出東地区青少年育成協議会が連携して「出東あいさつリーダー」の取組を始めることにしました。これは、写真にあるような「たすき」を青少年育成協議会が作成し、登校班の班長(主に6年生)が登下校時につけて、あいさつへの意識を高めていこうとする取組です。子どもの意識が高まれば、自然と大人の意識も変わってくるものと期待し、できることから始めていこうと考えました。

IMG_4053.JPG IMG_4057.JPG

IMG_4059.JPG IMG_4151.JPG

4/10(水)は、青少年育成協議会の会長さんが6年教室にお越しになって、たすきの贈呈をしてくださり、それに合わせてあいさつ運動に取り組む意義をお話してくださいました。毎週水曜日は、出東地区の方がいくつかの場所に立ってあいさつ運動をしていますが、「出東あいさつリーダー」の取組が、子どもだけでなく、地域全体に広がっていくと良いと思います。

分団会をしました

昨日(4/10)は、今年度1回目の分団会をしました。話し合いの内容は春休みのくらしの反省や1学期のくらしについてなどです。この日から新1年生を加えた新しい登校班になっていますので、並び方や横断歩道の渡り方についても確認しました。

IMG_4147.JPG IMG_4150.JPG

IMG_4153.JPG IMG_4154.JPG

分団会の後は、登校班別に下校をしました。地区担当の教員も途中まで一緒に歩き、通学路の確認も行いました。これからは新1年生を加えた班での登校になります。班長・副班長はみんなを安全に連れて歩いてほしいですね。

令和6年度入学式

昨日(4/9)は令和6年度入学式をしました。雨混じりの少し肌寒い天候でしたが、校庭の桜の花はきれいな花をたくさんつけていて、入学式らしさを感じさせていました。保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。心からお祝い申しあげます。

IMG_4019.JPG IMG_4022.JPG

IMG_4033.JPG IMG_4028.JPG

IMG_4030.JPG IMG_4025.JPG

今年の新入生は23名で、みんなが、背中をきちんと伸ばして座り、名前を呼ばれたら大きな声で返事をしていました。

IMG_4044.JPG

これで今年度は全校児童169名となります。どの学年も、学校教育目標「ふるさとを愛し 進んで学び 心身ともにたくましい子どもの育成」を目指して、子ども達の教育に取り組んでいきます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

令和6年度1学期始業式

昨日は着任式と令和6年度1学期始業式をしました。

ggg.jpg

着任式では、新たに赴任された5名の先生を紹介しました。

ccc.jpg ddd.jpg

fff.jpg eee.jpg

始業式では私(校長)から「本校のめざす子ども像~キラリかがやく出東っ子~」について話をしました。(1)進んで学ぶ子 (2)やさしい子 (3)元気な子 (4)ふるさとを愛する子 の4つについて具体的な例も示しながら伝えました。また、本校のよき伝統である「あいさつ」「靴そろえ」「無言掃除」「廊下歩行」のふるまいについて引き続き取り組むことについても伝えたり、出東や斐川らしい美しい風景を見せたりしました。

IMG_3643.JPG IMG_3645.JPG

また、担任発表では、「私の担任の先生はだれかな?」と期待しながら聞いている子どもたちがたくさんいました。詳細は4月10日発行予定の「学校だより」をご覧ください。教室では、新しい担任の先生からのお話を聞いたり、配られた教科書を確認したりして、良いスタートが切れたと思います。

本年度も教職員一同「チーム出東」として、子どもたちの成長をしっかり支えていきたいと思いますので、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。

令和6年度がスタートします

出雲市内の多くの小中学校は4月8日(月)が令和6年度始業式です。3月中は天候が悪く肌寒い日が続いていましたが、4月になって暖かくなり、校庭の桜の木も、たくさんの花を付けています。

IMG_8812.JPEG IMG_8822.JPEG

IMG_8855.JPEG IMG_8828.JPEG

さて、今日から新学期スタートします。先生たちは先週から準備を始め、校舎や教室の中も新学期らしくきれいに整えられています。明日は入学式があり、23名の新入生が入学します。全校児童169名でのスタートになりますが、みんな元気で登校してくれることを願っています。

※本年度も、このBLOGは授業がある日は「毎日更新」をめざしています。毎朝8時に更新予定です。そのため、記事の内容は前日の出来事が主になります。

令和5年度修了式 離任式

本日(3/22)が、令和5年度修了式です。授業日は2**日ありましたが、学校教育目標「ふるさとを愛し 進んで学び 心身ともにたくましい子どもの育成」を目指し、子どもも教職員も一生懸命がんばってきました。

修了式では、何人かの通知表の言葉を紹介し、だれにでも優しく明るく接することができるような学級・学校にしていくこと、どんなことでも挑戦していくことが自身の成長につながること、友達と協力しながら取り組むことがこれから生活で大切なことなどを伝えました。

IMG_3630.JPG IMG_3633.JPG

IMG_3635.JPG IMG_3638.JPG

修了式のあとでは、離任式を行いました。今年度末は常勤・非常勤あわせて7人の異動がありました。次の赴任地でのご活躍をお祈りします。

今年度も、保護者・地域の方には、出東小学校の教育活動につきまして、ご支援ご協力いただきありがとうございました。来年度も、引き続きよろしくお願いいたします。

※春休み中は、BLOGの更新を行いません。

令和5年度を振り返って(2)

・・・・・(1)の続き

★「元気な子」

IMG_2260.JPG IMG_2646.JPG

IMG_6532.JPG IMG_9593.JPG

スマートフォンをはじめとしたメディア機器の使い方を含めた「よりよい生活習慣の形成」は,現代社会の大きな課題の一つであり,本校もこの課題の解決に向かってスマイルカードによる生活リズムのチェックや,専門家を招いての講演会などの取組を重ねてきました。また,ふるまいに関する取組では,校外でのあいさつに大きな課題があると考え,「あいさつマスター」などの取組を行いました。

★「ふるさとを愛する子」

IMG_0294.JPG IMG_1711.JPG

IMG_2766.JPG IMG_1718.JPG

IMG_8443.JPG IMG_9794.JPG

IMG_8870.JPG IMG_2119.JPG

本年度も,地域に出かけて地域の良さを学んだり,地域の方をお招きして様々なことを教えてもらったりする学習を行ってきました。これについては,出東地区の皆様がとても協力的に対応していただいたおかげで,良い学びができたのではないかと思います。出東や斐川の特長をつかみ,その良さを実感できるように,今後もふるさと教育を充実させていきたいと思います。

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

カテゴリ

ウェブページ

月別 アーカイブ