1月30日(金) 5時間目に出雲税務署から来ていただき,6年生が租税教室を行いました。
出雲ケーブルビジョンの取材も入り,子どもたちはちょっと緊張気味。
授業後の感想では「税金のことがよく分かった」と,子どもたちにはいい学習になったようです。
1月30日(金) 今日の集会は,保健体育委員会主催の「健康カルタ集会」です。
委員会の子どもたちが考えた,健康に関するカルタを色別縦割り班で取り合います。
子どもたちが考えた「ノーメディア 読書 手伝い 外遊び」などの札が用意され,楽しいひとときを過ごすことができました。
1月29日(木) 1,2年生が生活科の学習で「昔の遊び」を体験しました。
上津コミセン,地域の皆さんにお世話になり,カルタやけん玉,将棋などいろんな遊びを楽しみました。
2月27日(火) 「よみよみパートナー」さんによる読み聞かせ。
毎週火曜日の朝読書の時間には,地域の読書ボランティア「よみよみパートナー」の皆さんにお世話になっています。
子どもたちもこの時間を楽しみにしています。
毎週水曜日の業間(2時間目と3時間目の間)は,冬の体力づくりの時間です。
音楽がなっている間(5分間)は教員も一緒に,全員が校庭を走ります。
2月には,この体力づくりの成果を競う「校内マラソン大会」も予定されています。
毎月第2火曜日は,地域の方があいさつ運動をしてくださいます。
上津小学校の子どもたちは,登下校時の見守りなど,地域の皆さんにあたたかく見守られながら学校生活を送っています。