日本語指導


DSCN6871[1].JPG日本語指導が始まっています。日本語指導は,児童生徒が日本語を用いて学校生活を営むとともに,学習に取り組むことができるようにすることを目的とします。日常会話ができても授業がわかるとは限りません。学習言語が充足していないこと等が課題となりますので、一人一人の状況にあわせて個別に指導についての計画を作成し、効果的な指導に生かしていきます。中部小学校では、在籍児童の約1割の児童が外国につながり、日本語指導が必要な児童はその8割にあたります。

さて、2時間目に日本語指導の教室をのぞいてみました。その教室では6年生の児童が算数の「線対称」の学習に向かっていました。しっかり先生の話を聞きながらホワイトボードに書かれた内容をノートに転記しながら確認していました。

「学年づくり、学級づくり、友達づくり」

DSCN6868[1].JPG体育館では、学年ドッジボールをしていました。

ドッジボールの様子を見ているとボールが複数あるので、子どもたちは逃げるのに一生けん命で、苦戦している様子が伝わってきました。友だちが投げ終わった瞬間、安心したのか笑顔が広がり、とても良い時間となっていたようでした。まずは、みんなで行う活動により「学年づくり、学級づくり、友達づくり」をすすめています。

さて、この一週間、新しい環境のなかで子どもたちはよく頑張っています。

いよいよスタート

DSCN6862[1].JPG

今日は全校児童が一斉に登校する初日でした。初日ではありましたが、班ごとにきちんと並んで登校する様子が見られました。これから挨拶の声が地域全体に広がっていくことを楽しみにしたいと思います。初日にあたって、地域の皆様には地域の要の場所で児童を見守っていただき、ありがとうございました。今年度も引き続きお世話になります。

さて、1年生は学校生活のスタートにあたり、どの学級も机やロッカー靴箱の使い方等を学習していました。しっかりと先生のお話を聞く姿が見られました。早く学校生活に慣れるとともに学校での生活リズムも整えられると良いなと思います。

入学式

IMG_9542.jpg今日は入学式でした。ピカピカの1年生72名が中部小学校の仲間となりました。呼名では「はい!」という大きくはっきりとした返事ができました。

校長からは、目標として「あいさつをする」「ひとりでがんばる」「ルール(決まり)を守る」という内容の話がありました。しっかり話を聞く態度に誰もが感心していました。明日からの中部小学校での生活がとても楽しみです。

また、「6年生 お迎えの言葉」では、最高学年として立派に発表する姿が見られました。素晴らしいお迎えができました。

令和6年度がスタートしました

今日は、令和6年度スタートの日でした。子どもたちは「わくわくドキドキ」だったようで、昇降口の前の名表をしっかり確認する姿が見られました。

この日は着任式と始業式を行いました。着任式では転任者による自己紹介がありました。多くの転任者からのあいさつでしたが、子どもたちは静かに最後まで聞くことができました。また、引き続いての始業式も子供たちの立派な姿が見られました。

IMG_9504.jpgIMG_9493.jpgIMG_9500.jpg

DSCN6860[1].JPG中部小学校の北側を流れている五右衛門川の様子です。桜の花が咲き揃いつつあります。来週月曜日から新年度のスタートとなりますので、初日の始業式と入学式を予定しています火曜日の両日の天気が気になるところです。満開の桜に見守られながらスタートをしたいところです。良い天気になりますように・・・。

ラスト デイ

五右衛門川沿いの桜は、ようやく開花宣言!?お別れの春はまだ来てほしくないと言っているかのようです。

DSCN6855.JPGDSCN6857.JPGDSCN6856.JPG

本校の玄関には、なおえ一式飾り、また校門のところには卒業制作があります。

地域の皆様、保護者の皆様には、この一年間、本当によくしていただきました。とても心強く嬉しかったです。ありがとうございました。

中部小の子供たちは校歌にあるとおりのよい子です。

令和6年度、一層「元気に伸びる」「本気に学ぶ」「根気やしなう」よい子となりますように!

涙の卒業式

本日、卒業式を挙行いたしました。卒業生と在校生代表5年生の歌声は素晴らしく、卒業生はもとより5年生も涙を流していました。

IMG_9392.JPG IMG_9403.JPG

歌のとおり「君に会えてよかった」「ありがとう」「おめでとう」の気持ちがあふれた感動の式となりました。

ここまで支えていただきました保護者の皆様、地域の皆様に感謝申しあげます。また、多くの祝詞を頂戴しありがとうございました。

卒業生の未来に幸多かれと願っています。

アウトプットで

3年生の外国語活動でグループごとに発表をするとのことでお招きがありました。

DSCN6851.JPG DSCN6854.JPG

それぞれが自分のセリフを英語を使って話し、動作も取り入れながら楽しく発表しました。

約10名の教職員とクラスメートの前で発表するために、これまでよく練習したことが分かりました。

ただ聞くだけでなく話すことで力をつけることができました。

「その時」に備える

東日本大震災から13年目となった昨日、クラスごとに黙祷を捧げました。

学校全体がしんとなって亡くなられた方、行方不明の方、ご遺族の方を思いました。

DSCN6841.JPG

そのあと、学年に応じて命の大切さや避難について話をしました。

職員会議では大川小について取り上げ、私たち教職員の備えと覚悟を確認しました。

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

ウェブページ

  • assets_c
  • 2013
  • 07
  • 09
  • 18
  • 10
  • 11
  • 12
  • 2014
  • 01
  • 02
  • 03
  • 04
  • 08
  • 2015
  • 07
  • 08
  • 09

月別 アーカイブ